このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5328] 委員会の情報共有方法について
日時: 2024/11/23 17:40
名前: dope ID:4GGcsbWM

ご教示ください。
各施設における委員会の周知方法や会議の議事録回覧等はどのように行なって
らっしゃいますか?
デジタル化が進み、ラインワークスのようなツールを用いて
委員会の議事録や研修内容の情報共有をPDFにて送信して共有を図る
事業所もあると聞きました。

脱ハンコが進む中で、いまだに職員全員のハンコをもって、閲覧の証としている事業所様もあると思います。

ぜひ、当施設の今後の参考にさせていただきたいので、お教えくださいませ。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ごっちゃになってませんか ( No.8 )
日時: 2024/12/14 16:38
名前: poko ID:lGVIKFIM

>ラインを拒否する職員や携帯を持っていない職員に対しての対策は紙ベースでの資料配布など、これまで通りになるのでしょうか。

緊急時連絡と職場内の情報共有とをごっちゃにされていませんか。個人のラインに業務連絡の通知が来るような仕組みは避けた方がよいですよ。拒否できなければ労基署に駆け込まれ労働時間として扱われ未払い残業を請求される可能性もあります。個人スマホや携帯への連絡はあくまで緊急・災害時に限定された方が良いと思います。

日常業務内であれば各職員が業務時間中に使用できる十分なデジタルデバイスを整えてグループウェアなりラインワークスなりで情報共有すれば事足りると思います。
 訪問系であればスマホを貸与して業務時間中だけ電源を入れるルールにすればよいと思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成