ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5660] 一本化された後の介護職員等処遇改善加算の情報を集めています〜忌憚のないご意見をお聞かせください
日時: 2025/09/11 07:07
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:kjesiArs

令和6年度に一本化された介護職員等処遇改善加算について、旧加算と比較して配分方法など変わった点、感想などの情報をお知らせください。

@加算区分〜4区分のうちどの区分を算定していますか。最上位Tを算定していない場合は、その理由も教えてください。

A配分方法〜介護職員のみ、全職員、特定職種など様々な配分方法が考えられますが、あなたの所属事業所の配分方法を教えてください。

B従前加算と比較して、あなたの感想や職場内の従業員の反応などを教えてください。

以上よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

回答 ( No.9 )
日時: 2025/09/17 10:33
名前: まあしゃ ID:CVmZt7Og

@加算区分
訪問介護は最上位T
通所介護3事業者はU
です。介護福祉士割合を満たしていないため通所介護はUを取得しています。

A配分方法
は訪問介護が、管理者兼サ責、サ責と介護職員の正社員パートさんです。
通所介護は、管理者及び生活相談員、介護職員の正職員パートさんに配分しております。当社では介護職員の処遇を改善するために申請しているので
支給できないことは無いと思いますがあえて
看護師、理学療法士、調理員等には不支給です。


Bコロナ感染などでサービス提供回数に影響が出る状況が続いていますが年2回の賞与時に調整支給し、さらに年度末に調整目的で特別賞与という形で綺麗に出し切るように支給しており、収支報告書も介護職員向けにわかりやすく配布して、質問も柔軟に受け付けているためご納得頂いていると思います。

が、人材不足は年に数回起こるため、さらなる改善を重ねているところです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存