我が施設の年収 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/12/21 08:58
- 名前: 北 ID:SYjbsffc
- 我が施設では入社3年目の職員で360万、10年以上の主任クラスで430万です。(特養で介護福祉士取得者です)
|
どうすればそんなに支払えるの? ( No.2 ) |
- 日時: 2017/12/21 09:13
- 名前: 地域密着型事務員 ID:iv4Odz4E
- 給与の多い施設はどのような工夫をしているのでしょうか。
当特養(地方の中核市)は、経営者や管理職がせしめている訳でもありませんし、稼働率も95%以上・加算も取れるものは全てとっており運営状況も悪くありません。1ユニットに常勤4名しか配置する余裕がないほど人員も最低限です。そして資金収支でみると、ここ数年赤字続きです。
こんなキツキツに切り詰めた施設でも、 勤続10年の副主任級で300万を切る程度、40代でも350万程が現状です。
正直、これ以上どうすれば…という状況です。 スレ主さん、北さんの施設ではどうやってそのくらいの給与を支払っているのでしょうか。
|
世間の基準がわかりにくい ( No.3 ) |
- 日時: 2017/12/21 10:05
- 名前: 施設長見習い◆p0dkKfUj.Q ID:mSL.t33M
- 当方の施設で主任クラスで430万〜、一般のCWで340万〜ぐらいですかねえ
年間の課税累計で見てますので手取りはそこから2割程度少ないと思いますよ。 内、処遇改善手当分だけで年額30万近く支払っていますね。
|
やはり事業規模の差は大きいか ( No.4 ) |
- 日時: 2017/12/21 17:16
- 名前: m ID:GzDjoYUM
- 当方は一般介護職で250から300、サ責や相談員で300から350、周辺業者の中でも中間くらいの認識です。
追記します。 日曜定休、日勤のみ、月の平均時間外10時間程度。
|
事業所内の格差が広がる ( No.5 ) |
- 日時: 2017/12/21 15:53
- 名前: 白岡 ID:Ms3qM2nM
- ちょうど年末調整が終わりましたので、今年1年間の平均値を出してみました。
事業の内容と規模は、特養70床(ほぼ多少室)・短期入所5床・デイサービス35定員・ケアハウス15床です。 非常にざっくり言って、収入4億に対し、人件費3億、事業費7千万、事務費2千万で手残り数百万を施設整備に充てると、真の手残りが出るか出ないかという経営状況です。借入金はありません。
以下今年の平均値 特養の常勤介護職員 407万円 38.3歳 勤続年数7.6年 デイの常勤介護職員 358万円 43.1歳 勤続年数14.4年 調理栄養の常勤職員 318万円 48.4歳 勤続年数10.1年
ごらんのとおり事業所内格差が広がってます。
|
夜勤可能な介護職員の年収 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/12/21 16:09
- 名前: 施設長代理 ID:dcqgGV3k
- 年末調整一覧表が事務員から上がってきたので年収を確認してました。
入職2年目以降で夜勤可能な正職員の平均を取ったら、約500万円
処遇改善加算を常勤職員と夜勤手当に上乗せしているので、処遇改善は年間68万円くらいです。
主任介護職員クラスは、630万円 副主任介護職員クラスは、560万円 2年目介護職員クラスは、430万円
看護師より介護職員の方が給料が高い。
地域区分は、その他地域です。
|
事業を永続できるのでしょうか ( No.7 ) |
- 日時: 2017/12/21 18:12
- 名前: 老健太郎 ID:M7Eh01bg
- No5の方とNo6の方に聞きたいです。今後事業を永続できますか?とても現実とはかけ離れた数字に思えてなりません。
|
処遇改善の影響でバランスが崩壊 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/12/21 18:57
- 名前: ミカン星人 ID:r0xF1P7I
- みなさんのところは凄いですね。
私は高齢者住宅2ヶ所・通所介護2ヶ所・居宅介護支援・訪問介護・訪問看護を総合的に管理している立場ですが、384万 各管理者層で 300万 看護師や相談員は 270万 介護職(介護保険事業所) 300万 介護職(介護保険外) 250万 調理員・事務 210万 訪問看護 350万
私の地域は、恐らく日本中でもトップクラスの低賃金地域(月20万あれば良い方)なので、平均賃金より良い通所介護や訪問介護の介護職希望者は後を絶たないのですが、それ以外が絶望的に人が集まらなくなっています…
|
事業は廻せます ( No.9 ) |
- 日時: 2017/12/21 20:11
- 名前: 白岡 ID:Ms3qM2nM
- 老健太郎さまへ
>収入4億に対し、人件費3億、事業費7千万、事務費2千万で手残り数百万 これを言い換えると、C/Fの事業活動資金収支差額が数百万あるということですから、単純ですがここまでなら事業は廻っていきますね。むしろ支払資金は増えます。
ですが、C/Fでは減価償却費が乗らないのですから、事業活動資金収支差額が、減価償却費に相当する額より低いと、固定資産の買い替え資金は耐用年数がくるまでに貯まらないということを意味します。 で、 >手残り数百万を施設整備に充てると、真の手残りが出るか出ないかという経営状況です。 なのですから、減価償却費がたった数百万なんてことはあり得ないわけですので、とても追いつかないということになりますね。理論上は。 しかし、実際は固定資産の耐用年数が過ぎたら即買い替えなんてこともまたあり得ないことですからね。
いずれにしても事業拡大は全く考慮されていません。そのつもりはまったくありません。いまの事業規模を維持するのみです。 それでも超長期的な視点での資金ショートはありえると思います。既存建物の立替費用を全額自己資金で用意するのは耐用年数の40年どころか80年経っても無理でしょうね。
付け加えると、創業以来こうした状況がずっと続いているわけではありません。あまり詳しくは話せませんが、とんでもなく安い人件費で、毎年ザクザクと音がするほど資金が貯まっていった時期が相当長くあったのです。当時それをコントロールしていた人は「非常に厳しい」と繰り返し言っては説明を煙に巻いていたようで、後に実情を知った理事長の怒りを買ってクビになり、いろんなことが刷新されて今は私がコントロールを任されています。
|
ケアマネの給料も上がるのかしら? ( No.10 ) |
- 日時: 2017/12/21 20:32
- 名前: おんな城主直虎の舞台 ID:x6UXZBko
- ケアマネ経験数年の私はアラサーですが、年間の総支給額400万円です。(もちろん賞与など込みです)
当団体のケアマネは処遇改善の各手当と縁はありません。
今回の話で何かケアマネにも回ってくるのかこないのかわかりませんが、主婦として400万円もあれば、旦那さんの稼ぎとあわせれば十分に暮らしていけます。
|
持続可能性 ( No.11 ) |
- 日時: 2017/12/22 01:46
- 名前: 施設長代理 ID:1yfFedVY
- 老健太郎さまへ
白岡さま風に言えば、平成29年度予測ですがC/Fの事業活動資金収支差額が60百万円程が予想され、事業活動収入計の約10%です。減価償却費は48百万円です。何とか資産は増加していく予定です。
これでも、人件費率は75%もしますが。
年収500万円の介護職員で、500万円中160万円が賞与時に支払っているので、赤字になりそうなら、賞与が減ってしまうと思います。
なんとか持続可能性は維持しております。
|
丁寧にお答えいただきありがとうございました ( No.12 ) |
- 日時: 2017/12/22 10:12
- 名前: 老健太郎 ID:2nnsiRIQ
- すいませんでした。当方は医療法人ですが、ある程度の収益性を保たないと銀行も資金調達に応じてくれません。経年に伴う建物の改修や備品の入れ替え等に資金を投じないといけないものですから失礼な問いかけをしてしまいました。ただ事業を永続することが利用者様への最低限のサービスであると私は確信しているものですから。当方では人件費率が現在は約64%で毎年少しずつ比率が上がってきています。70%までいくとキャッシュフローが回らなくなってくると試算しております。No5やNo6に方、丁寧にお答えいただきありがとうございました。
|
それにしても、施設長代理さまのところはすごいですよ。 ( No.13 ) |
- 日時: 2017/12/22 11:23
- 名前: 白岡 ID:ptYiAkZA
- 老健太郎さま
施設長代理さま
それにしても、施設長代理さまのところはすごいですよ。
>収入4億に対し、人件費3億、 施設長代理さまのところと当方では人件費率が75%で同じですね。
一方で減価償却費はどうかというと、当方は昨年53百万円ですから、単純比較はできませんが、事業規模が大きいのは当方かもしれません。
ところが、収入を比較すると当方が約4億、施設長代理さまのところが約6億なのですから・・・・そうです、規模が小さいのは当方であり、加えて固定資産に高級品(笑)を使ってるということになります。
・・・どう言えばいいのかわかりませんが、建築当時に補助金が出たのと、理事長が医師である意味社福は素人であったことをいいことに、不要な設備を言われるがままに盛られた感が否めませんね。
例えば「厨房を作る→毎日残留塩素測定する→装置を付けよう」のロジックなのでしょう、工場や発電所に設置する規模の残留塩素測定装置がバックヤードの片隅にひっそりと設置されています。当然電源すら入れたことはありません。
|
うちの場合は ( No.14 ) |
- 日時: 2017/12/22 12:12
- 名前: どおぺえ ID:7tpA9IJQ
- 小さい有限会社ですが、
通所介護の介護職員で300万円(1年目) 訪問介護のサ責職員で320万円(1年目) 管理者クラスで400万円
人件費比率は、80%〜90%ぐらいですね。 訪問サービスがあるので、人件費率が高くなるのはしょうがないですかね。
利益が出ても税金でとられてしまうので、できる限り賞与で分配。 でも、ある程度お金をためておかないと困る。
現在の報酬体系でも補助が少しでもあると助かるんですけどね。
|
具体的年収は説得力がありますね ( No.15 ) |
- 日時: 2017/12/23 17:31
- 名前: 寝癖ですベンツ ID:4lMMNkOA
- 皆さんのLIVEな書き込みに感謝します。
意外と産業界並み、それ以上という所から そうでない事業所まで 具体的年収を見聞きする中で 非常に良い情報交換が出来ました。 新聞やニュースだけでは見えてこない部分 多々ありそうですね。 年収ベースと年間労働時間数が見えれば 次は生産性な話になりそうですが...
|
年間休日120日 ( No.16 ) |
- 日時: 2017/12/26 06:24
- 名前: 北 ID:y3DIxfBA
- 私の施設では、年間休日は土日祝日を合わせ合計約120日です。
月平均10日のやすみですね。
|
処遇改善対象外の賃上げは… ( No.17 ) |
- 日時: 2017/12/26 09:38
- 名前: ミカン星人 ID:Gs.P294U
- 私の所では年間休日107日
年間労働時間が2067時間程ですね。 時給計算すると1,000円〜1,700円程ですね…。 70名の高齢者住宅入居者の自事業所(介護保険事業所)の利用率は48%(かなり低いと思います) 賃金改善のため生産性を上げるには「囲い込み」をし、日中の住宅スタッフを削って賃上げをするか、入居費用を上げるかしか… 処遇改善加算はとてもありがたいのですが、私のところみたいに低賃金地域ではバランスが崩壊しつつあります。 介護保険事業所の介護職限定ではなく、介護関連の底上げをするような改正でないと、シワ寄せ(他職種の賃上げ)は利用者に…。
|
事業所間で大きく異なるのは興味深いですね ( No.18 ) |
- 日時: 2017/12/28 09:50
- 名前: 特養施設長 ID:zPOvW0bA
- ・事業規模20億円(入所系3,在宅系8,訪問系1,居宅介護支援1)
・職員数400名弱(うち正規職員280名) ・正規職員280名の平均年齢34.9歳 ・正規職員280名の平均勤続年数7.0年 ・人件費比率60%前後 ・年間休日105日
・正規職員280名の平均年収3,470千円(中間値3,139千円) ・正規職員3年目28名の平均年収2,806千円 ・正規職員5年目35名の平均年収3,117千円 ・正規職員10年目23名の平均年収3,924千円
白岡さま,施設長代理さまの法人はスゴイですね。 人件費比率が75%前後で利益を出しているということは, 根本的に費用構造が違うのでしょうね。
|
取りあえず70%目指して改革をしなくてはならないのかな… ( No.19 ) |
- 日時: 2017/12/28 11:05
- 名前: ミカン星人 ID:4g.bieuY
- 私の所は返済や固定資産税などで収入の約16%は消えます。
食材費や水道光熱費、設備管理費や車両維持費などで約17%。 その他諸々とあるので人件費が60%超えると厳しいですね。 根本的な何かを見直した方がいいのか。 75%は本当に凄いですよね。頑張らねば…
|
拘束時間と仕事強度 ( No.20 ) |
- 日時: 2017/12/29 06:55
- 名前: hg ID:5XVeXLOA
- スケールメリットが全て。
人件費率高くても、トータルで黒字の事業所を何ヵ所持っているかによって懐具合が変わる。 一人頭の賃金については、働かせ方による。 一人でやる仕事を二人でやれば、従業員の給与は減るし、逆も然り。
拘束時間と仕事の強度が解らないと、何とも言えない。 ただの介護職と、責任者クラスでは当然強度も給与も違うが、構造的にただの介護職が多いわけで、その普通の人達にどんな働き方させるかだね。
|
時給で換算 ( No.21 ) |
- 日時: 2017/12/29 10:14
- 名前: 寝癖ですベンツ ID:8v9TgHKo
- 年収÷時間=時間給
プロなら時給で働こうという考えは賛成です。 介護業界も 「働き方改革」でしょうし その前に意識改革も必要そうですね。 年休120日 1日7.5 =1837.5時間 年休110日 1日8.0 =2040時間 202.5時間/人 ひと月分相当の差がありますから 年収だけで一概には言えませんね。
|
時給1836円 ( No.22 ) |
- 日時: 2017/12/29 11:32
- 名前: 北 ID:mu5GExAA
- 時給ですね。
365日−120日(年間休日)=245日(労働した日) 245日(労働した日)×8(1日の労働時間)=1960時間(年間労働時間) 360万円(年収)÷1960時間(年間労働時間)=1836円(時給)
夜勤の回数等変動する要素はありますが時給1836円でした。 入社3年目の職員介護福祉士です。
|