|  懇親会にも是非参加願います。 ( No.1 ) | 
| 日時: 2018/04/13 10:07名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:yLFQf3vc
 
午前のシンポジウムは、4人のシンポジストが、それぞれ20分の講演を行った後、ディスカッションに入ります。シンポジストの発表内容は以下です。
 午前のシンポジストの提言内容は以下の予定だ。
 1.菊地 雅洋 先生:(内容)「生きるを支える暮らしの場での看取り介護」
 2.佐藤 龍司 先生:(内容)「健康じゃなきゃダメですか?」
 3.鷺坂 英輝 先生:(内容)「医療・介護保険制度から見た在宅ケアについて話題提起」
 4.迫井 正深 先生:(内容)「今後の医療・介護の将来像=“かくありたい、という「夢」を語る”」
 午後からは、僕単独で「死を語ることは愛を語ること」をテーマに第8会場で基調講演を行う。看取り介護の場で生まれる「物語」の意味を考えていただきたい。
 
 午後は、会場を変え僕が基調講演として、「死を語ることは愛を語ること」をテーマにお話しします。
 
 1日目のプログラム終了後に、懇親会が行われ、ここに僕も参加しますが、名刺交換会も兼ねていますので、この機会に是非繋がりを持っていただければと思います。
 | 
|  病院・行政・市民とともに取り組むまちづくり ( No.2 ) | 
| 日時: 2018/04/23 12:13名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:DjOqkwhg
 
いよいよ今週末です。下記更新記事参照ください。
 参照:いのちと生活を支える医療介護多職種チームの使命
 http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52092994.html
 |