このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1866] 住宅型有料の外部居宅
日時: 2019/01/04 13:08
名前: 正月 ID:xJuWPLhY

居宅ケアマネです。ある住宅型有料からケアマネ依頼を受けました。
新入居の方のプランを作ってほしいと。
アセスメントしましたが、介護2なので必要なサービスを組み合わせると限度額を超えます。
住宅の管理者は、「必要な介護は責任もってします。どっちにしろ限度額こえるので、適当にプランを作ってもらって、こえた分はこちらで頑張ります」と言われました。
私は、施設のサービスとして、(入居費等に含まれるものとして)考えていました。
しかし、実際は、越えた分はしっかり自費サービスとして徴収していました。
本人と契約しているから問題ないようなのですが、なんかすっきりせず、
そもそもこれは問題がないのかを教えてほしくて投稿させて頂きました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

問題大ありで、担当ケアマネの責任も問われますよ。 ( No.2 )
日時: 2019/01/04 14:42
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:XuSbi1uk

住宅型有料老人ホーム自体には介護機能はありませんので、入居費用にも直接介護を行う費用は含まれていません。

よって有料老人ホームの中で介護を受ける場合は、居宅サービス計画に基づく外部サービスの提供を受けることになり、質問ケースでは正月さんのプランに基づき、その住宅型有料老人ホームに併設した、同じ事業主体の訪問介護等が提供されているものと想像します。しかし

>適当にプランを作ってもらって、こえた分はこちらで頑張ります」と言われました

併設の外部サービスを利用するために、居宅サービス計画は立案してもらっている者の、密室化した併設の有料老人ホームの中で、適当にサービス提供し、実際には居宅サービス計画に書かれてるサービスも提供していない可能性も高く、なおかつ支給限度額を超えて計画されているサービスは、全額自費利用として料金はしっかり徴収しているけれど、超えた分の計画サービスもきちんとされていない可能性さえあります。

そういう意味で、ずいぶん胡散臭いというのが現在の状況で、こうした状況を防ぐためには、提供するサービスについて、併設事業所ではない別の訪問介護事業所に依頼するなどするしかないと思います。

サービス担当者会議できちんと提供されているサービスが適切かということを検証しているかどうかも問題で、ケアマネジメントの在り方が問われる問題ですよ。早急に是正が必要です。
メンテ
ケアマネより施設職員の方が信頼関係あり ( No.3 )
日時: 2019/01/04 14:35
名前: 正月 ID:xJuWPLhY

早速ありがとうございます。有料の入居者は初めてのケースでして困惑しております。私より、施設の職員の方が利用者さんの事をよく分かっており、また信頼関係もできているので、中々言いにくいのが本音です。
古くからある施設で、結構なあなあなようです。
元々は併設の居宅があったのですが、今は廃業しているため、居宅のみ外部を利用する事にしているそうです。
メンテ
住宅型有料あるあるですね ( No.4 )
日時: 2019/01/04 19:15
名前: ye-yoh ID:idrIX8aw

よくある話ですね。
私も同様のケースを5件(全て別の施設)担当していますが、
定期訪問をなるべくヘルパーの支援時間の前後に合わせるなどして
計画通りにサービスが提供されているか確認するようにしています。
利用者さんとの信頼関係も大切ですが、
住宅型有料の場合は、施設とケアマネの信頼関係もより大切になってくると思うので、
こまめに訪問し施設とのコミュニケーションも密にとっていますよ。

実質的なことは全て住宅型有料にお任せな訳ですから、
私たち外部ケアマネは風通しの良い関係を施設と築き、言いにくいことも言い合えるよう注力するべきではないかと考えます。
メンテ
元抱え込みかな ( No.5 )
日時: 2019/01/05 13:07
名前: 有料の長 ID:lFu4T2kY

元々居宅を併設していたのなら、抱え込みをしていた可能性が高いでしょう。外ケアマネさんに「適当にプラン作って下さい。」と堂々と言ってのける部分、自分が何を言っているのか、今までやってきたやり方のみの知識しかなく、善悪の区別もついていないのではと考えられます。
外ケアマネさんを内ケアマネさんと同様に考えているのでは?舐められないように頑張って下さい。
メンテ
厚生労働省老健局より ( No.6 )
日時: 2019/01/07 21:10
名前: ろーどぶりてぃっしゅ ID:DRbJPQgg

>ttp://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/09/vol.678.pdf
介護保険サービスと保険外サービスを組み合わせて提供する場合の取扱いについて

が、発出されております。

介護保険外のサービスについてもケアプランへの記載が求められており、事業者へも様々制約が課せられております。

正直、このガイドラインを遵守しての介護保険外サービス提供は難しいのではないでしょうか?

少なくとも「住宅の管理者」さんはご理解されていないように伺えます。
メンテ
こういう住宅も多いのでしょうか ( No.7 )
日時: 2019/01/08 08:54
名前: 正月 ID:Ld9kIMp.

住宅の管理者と何度か話しました。
とても気の良いおばちゃんといった感じの方で、なんというか、ざっくりした考え方でした。
プラン外のサービスも全てを保険外で請求するわけではなく、サービス(無償)で通院や買い物の外出も行ってくれるようです。
保険外での請求は、だいたい2万くらいと言われました。
メンテ
適切なケアマネジメントで判断すべき問題 ( No.8 )
日時: 2019/01/08 11:18
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tMNyiqmk

そうした住宅型有料老人ホームもあるということは事実で、それが多いかどうかはわかりませんが、それが法令に照らして適切な行為であるのか、サービスの提供方法が適切なのかは、マネジメントの問題で、ケアマネジャーとして関わっいるあなたの良識が問われる問題です。

法的な問題が生じたら、それを許していたあなたも資格はく奪などのペナルティを受ける問題なのですから、くれぐれも慎重に、かつ適切に判断することが求められるでしょう。判断できるのは計画担当者であるケアマネジャーしかいないのですから。
メンテ
介護保険のあり方を今一度思い返して下さい。 ( No.9 )
日時: 2019/01/08 16:21
名前: 施設長兼訪問介護管理者 ID:rsfYCRKs

確かに有料老人ホームは24時間体制で利用者様を御支援させて頂いておりますが、だからと言って遠慮されて有料の言いなりになる事はあってはいけません。私の地域は有料に対してのプランを厳しく市が指導していらっしゃいますので、ケアマネ様はピリピリして本当に必要な支援でさえもプランに入れてくれない現状です。有料としっかりと連携を図り、情報共有し、アセスメント・モニタリングを行い、必要性のあるケアプランを正月様が自信持って立てれば良いだけの事ですよ。介護保険外のサービスや実費の部分に関しては事業所ごとで考え方はあると思いますが、介護保険サービスに関してはケアマネジャーがしっかりと判断されるべきです。どこも満床で入れる施設を探すので大変でしょうが、利用者(家族)・ケアマネ・有料の信頼性が重要になって来ます。大変な立ち位置でしょうが頑張って下さい。
メンテ
励みになります ( No.10 )
日時: 2019/01/09 09:15
名前: 正月 ID:E0YYHQ1o

ものすごく励みになります!
ありがとうございます!
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成