ヘルパー2級をバカにしてるんですか?だったら自分で施設経営しなよ ( No.1 ) |
- 日時: 2019/01/13 23:33
- 名前: 通りすがり ID:UAGnKntU
- 福祉業界においてスーパーバイザーというのは、他の業界とは全く意味が異なります。
簡単に言うと役職ではありません。 名乗るのは勝手ですけど、ご自身で意味の分かっていない言葉を使うことがいかに恥ずかしいことか 理解してからでも良いのではないでしょうか。
業界の人でなくても、福祉関係を大学で専攻していた方とかには、気がつかれて鼻で笑われますよ。
|
ヘルパーが信頼を勝ち取るのに必要なのは「肩書」ではない。 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/01/14 12:30
- 名前: ケアマネナース ID:q1l.a63A
- スーパーバイザーとは、福祉業界においてスーパービジョンを行う人のことです。
「スーパービジョンは、援助者の専門的実践についての指導・調整・教育・評価する立場にある機関の管理運営責任を持つ職員が行うもので、スーパーバイジーとの信頼関係を基底にその人の仕事を管理し、教育し、指示することによって専門家としての熟成を図るものである。スーパーバイザーの究極の目的は、機関の方針と手続きに従って、利用者へのサービスが量的・質的に最高の水準となるように取り組むことである」 となってます。 福祉業界においては、「主任介護支援専門員」と「介護支援専門員」のような関係性の事を指す為、大手ヘルパー事業所においては、ある意味「サービス提供責任者」に対しての「エリアマネージャ」等が該当しそうなイメージですが、転職者様はそのような立場の方でありますか? そうでなければ、通りすがり様が言われるように「鼻で笑われますよ」。
|
おすすめはできませんが・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2019/01/14 14:14
- 名前: さく ID:LJG18Q1Q
- 名乗ることに法的な問題があるかないかで言えばないと思いますよ。
私も一時期名刺に肩の張った資格名をたくさん書きたくて民間資格を取得し、名刺を自作したこともありました。
しかし、世の中名刺に書いてある肩書などあまり意味のあるものでもなく、分からない人が見れば「へーすごい」と思われるかもしれませんが、わかる人が見た瞬間にその浅慮さにひかれる事この上ありません。 そしてわからない人に渡したとしても「スパーバイザーって具体的に何をするの?」とでも質問があり、戸惑ってしまえばそれまでです。虚勢は知識の有無でなく姿勢や心構えに現れます。 一般教養のある社会人ならその瞬間に「だめだこりゃ」と思われます。
名刺に書くのであればせめて国家資格、ないしは公的資格のみにされた方が無難かと思います。(民間資格がダメというわけでもありませんが)
ヘルパー2級だっていいじゃないですか。
「ヘルパー2級なのにこの人はすごい人だ!」 と思われるように努力して 「介護福祉士を取りましたのでまた名刺をもらってください」 と、自身の成長の証として名刺を配れば良いのではないでしょうか?
そちらの方が社会的にもあなたにとってもプラスになること間違いありません。
追記 会社の名刺に入れるのであれば会社がまとめて作成されるケースが大半だと思います。 それであれば法人の作成者にお願いすることになると思うのですが、その際に「スーパーバイザーと資格欄に入れてください」とお願いされるのでしょうか? まず、断られるでしょうし、変な目で見られないでしょうか?
名刺とは様々に意味を持つものです。もし会社の名刺を勝手に改変する、ないし会社名を勝手に使い名刺を自作するとなれば、それこそ本当に自己責任です。ばれたら会社側からの懲罰もあり得ます。 それらのリスクを踏まえた上で作成するのか。私見ですがメリット以上のデメリットしか浮かんできません。
|
利用者のスーパビジョンをもったヘルパーです。 ( No.4 ) |
- 日時: 2019/01/14 14:18
- 名前: 転職者 ID:lxnLPnso
- ただのヘルパーで、介護支援専門員どころか、サービス提供責任者の資格をとる意欲もありません。もちろん、施設を経営するような能力も信用もありません。
名刺に介護業界的に「スーパーバイザー」と書き込み、他業種の人に、エリアマネージャと誤解されそうなら、努力もいらず安直なので、ぜひやってみたいですね。
それが、「適法」で「法的に違法ではない」んですよね???
利用者の管理をする人って意味で、マネージャやコントローラ、アドミニストレータではなく、英語的には管理者の統括者という意味で使用される「スーパバイザー」という英語をもってきた介護業界に感謝。
人間って「肩書」で判断するものですから。
特養の施設長と一介のヘルパーなら、やはり施設長の方が優秀で努力してきた、と世間の人は思いますよね。そこを、「スーパバイザー」という肩書で、横並びに。しかも何の努力も信用を築く時間と手間もかけず、安直に。
会社的には、スーパーバイザーの記入はOKでした。
|
荒らしですね ( No.5 ) |
- 日時: 2019/01/14 14:42
- 名前: さく ID:LJG18Q1Q
- 会社的にOKを貰っているのであれば、そもそもインターネット掲示板などで質問などしなければ良いのではないでしょうか?違法も適法もないでしょう。
利用者のスーパビジョンをもったヘルパーです。
このタイトルだけでおそらくこの掲示板を利用している方は皆、質問者様のレベルが分かると思います。
それに 「利用者の管理をする人」 こんな言葉を使っている段階で、おそらく介護業界に向いた方ではないのだろうと推察させていただきます。
特養の施設長と一介のヘルパーなら、やはり施設長の方が優秀で努力してきた、と世間の人は思いますよね。 そこを、「スーパバイザー」という肩書で、横並びに。しかも何の努力も信用を築く時間と手間もかけず、安直に。
本当にそう思うのであれば上記した通り掲示板などで質問する必要はないのでは? 質問をして回答の中のご自身にとって都合の良いところをつなぎ合わせているあたりに質問者様の自信のなさが表れているように思えます。
お名前通り転職され、介護業界に身を置いたばかりなのであれば、是非他業種への転職をお勧め致します。
|
まあ、名称独占でないわけですから、「会社責任」でいいんじゃないですか? ( No.6 ) |
- 日時: 2019/01/14 16:16
- 名前: ケアマネナース ID:q1l.a63A
- 結果的に利用者のなにをスーパバイズするの?
まあ会社が許可されたならいいんじゃないですか。 「何の努力も信用を築く時間と手間をかけず、安直に」得られるものなんて、CS(Customer Satisfaction)の論理からすると不満足につながり、そのような事業所は淘汰されていきますから。 少なくとも許可された時点で、その結果がどうなろうとその事業所の責任ですし。 「肩書」に騙され、その担当者の能力を見抜ききれずにサービスの利用に繋げたなら、それはケアマネの責任だし。 「期待水準」を満たせずに無くすのは信用だけですから、利用者に迷惑かけないように頑張ってください。
|
インパクト ( No.7 ) |
- 日時: 2019/01/17 15:42
- 名前: book ID:1Iogd2LY
- >世間的な評価として、一気に、サ責・ケアマネ・所長・施設長を凌駕し
「イリュージョニスト」とか「マジシャン」の方がインパクトありますよ。
|
はいはい解散。 ( No.8 ) |
- 日時: 2019/01/17 18:35
- 名前: 通りすがり ID:AoUYPF4I
- 介護業界以外の人に、名刺をばらまいて何か得することがあるかな?
介護関係者にはインパクトより、バカパクにしかならないし、
介護関係者以外にも底の浅さはばれますよ。
|