民間にもそういう人は居ます ( No.1 ) |
- 日時: 2019/02/21 11:35
- 名前: ヘルパー4級 ID:Ay6miSUQ
- 訪問では既に総合事業で身体介護ではないサービスをヘルパー2級以上ではなく基準緩和サービスA型ヘルパーというのを養成して安価にやらせようと胸算用して、介護福祉士はリーダー的業務や身体以外するな、するなら緩和した人材でもできる事をやっているのだから報酬を下げてやる、と。挙句は住民主体・・・要するにボランティアに訪問型サービスBをやらせようと計画。それで「うまくいったのか」ですね。失敗しているように思えますが。その、訪問で絶賛失敗中のことを施設に広げます、と。
おおかた、「介護は人材不足&一層の少子高齢化は待ったなし → 何とか効率化を図れ → 施設の介護現場ではどんな事をやっているのか分析しよう → こんな事をしていました → この業務なら元気な高齢者などに任せられるじゃないか! これで人材不足解消&費用削減&元気高齢者の介護予防と、一石三鳥だあぁああ!!!」あたりの発想でしょう。これが”素晴らしい名案”と思うから、金をかけてパイロット事業を始めて試行錯誤しても大幅な予算削減になり元が取れると思っているのでは。
「俺は国を動かす選ばれたスーパーエリートだ!」な方々は、自分は大変に”聡明”と自負していらっしゃるので何でもご存知でお見通しであるために、いまさら介護現場を改善するために介護施設で実習する必要などない、あんな底辺の仕事の実習だって? プッ。全くこれだから介護なんかやっている連中には何も判らないのだ、奴らは近視眼的な考えしかできないが自分の方が大局的に物事を見れて余程良く分かるから奴らのやり方の何が悪いかを報告させそれを分析してダメなところを直してやる、といった発想をするのでは。
導入に反対すれば「抵抗勢力」「既得権固守」「他にどうしろと言うのか」にして、結果的に大失敗したら、介護職が制度を理解出来なかったとか抵抗したからだと責任を押し付ければ出世コースから外れないでしょう。
今後の予想:結論は最初から決まっている(役人のやる事は必ず成功する)のでアリバイに過ぎないパイロット導入は逆効果だったとしても「効果あり」とされる → さらに広く導入 → 元気高齢者を入れた施設にはアメとして補助を出し、逆らって入れなければ「介護職でなくてもできる雑用を介護職がやった分は介護の仕事をしていない」として減算でムチ打つ(ちなみに訪問では介福が総合事業で生活援助に入れば低い報酬に揃えられるので導入済み) → 仕方なく元気高齢者を入れる → これでエリート役人さまの意図通りになり逆効果でも「成果」が宣伝される。お役人さまの気質を知るには厚労省の統計問題が良い例になります。
|
宿直の無条件消滅 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/02/21 09:03
- 名前: 白岡 ID:hEz.lTQs
- 調査しても特養から宿直業務は無くならないんだろうなあ。
|
現場をしらない人間の発想 ( No.3 ) |
- 日時: 2019/02/21 13:08
- 名前: テストステロン ID:BLhYthoM
- 以前にもコメントをしましたが、介護の現場における業務分散化(清掃や洗濯等 特定の仕事だけを任せる)による業務負担の軽減には限界があります。なぜなら、介護業界は1日のタイムスケジュールにおける業務ウエイトが明確だからです(3大介護の時間帯が極めて忙しくその他の時間帯は比較的自由度が高いため片手間でこなせる雑務も多い)。よって、全体の負担バランスを考えた時には、排泄、入浴、食事の3大介護もカバーすることができる人材を確保する必要があります(最低限、排泄、食事、誘導・移乗介助)。
急速に進む少子高齢化。そのような状況のもと、注目されているのは「シニアの労働力」です。総労働力人口が減少する中においても、65歳以上の労働力人口は飛躍的に伸びており、今後、労働人口の5人に1人は61歳以上のシニアになると言われています。国の考えるシニアを積極的に雇用しながら経営を維持・拡大していく方針には納得ができますが、そのためにはシニアにできる業務仕分けをするのではなく、シニアでもできる介護業務に変えていく必要があります。介護機器の開発や導入(ノーリフティングケア)などにお金を費やす方がよっぽど意味があると思います。
|
ただの言い訳 ( No.4 ) |
- 日時: 2019/02/21 15:22
- 名前: Debby ID:vD1H7kkM
- 国費をかけて調査するとか、介護業務の分業化だとか専門性だとか...
色々御託を並べていても、考えていることは「介護報酬を下げることへの正当性(言い訳)」をでっちあげたいだけなのだから... 立ち悪いですね...
|
元は経済産業省から提唱でしたか ( No.5 ) |
- 日時: 2019/02/25 14:20
- 名前: ヘルパー4級 ID:4FOrVsBI
- 「将来の介護需給に対する高齢者ケアシステムに関する研究会」報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180409004/20180409004.html
元気高齢者を「介護サポーター」に 介護予防の観点から社会参加を促進 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007362.php
元気高齢者の介護助手事業について(PDF形式:1973KB) http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180409004/20180409004-3.pdf
※これでは「お前ら一日の勤務時間中にさして介護の仕事をしてないじゃないか!」とダメ出しを食らっているような印象
既に大成果を挙げている事になっているようです。いずれ、介護サポーターを導入するから業務分担を見直し元気高齢者を教育せよとか、介護サポーターを入れてどう施設をうまく回すのか考えるのがお前の仕事だと言われて困る人が増えそう。
|
現実離れの愚論 ( No.6 ) |
- 日時: 2019/02/28 18:51
- 名前: 雑草魂 ID:kXRXE782
- masaさんのブログの文句をお借りして・・・
>頭が良くて知能指数が高い馬鹿ほど、始末の悪い存在はないのである。
真にこの通り。一端のことを考えているような錯覚に陥っている間に現実とかけ離れているのである。
|