11日のタイムスケジュールと出演者について ( No.1 ) |
- 日時: 2019/05/08 12:29
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tMNyiqmk
- 詳しいタイムスケジュール紹介しております。出演者もすべてわかります。
参照:実践結果という根拠に優るものはない http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52108647.html
|
素晴らしい講演でした ( No.2 ) |
- 日時: 2019/05/13 14:34
- 名前: shenron1972 ID:jLE7jcIo
- 医療・介護フェスでの講演・パネルディスカッションを拝聴させて頂きました。
パネルディスカッション中に、櫃本 真聿先生がmasaさんに言われた一点と、別のもう一点にだけ、少し違う意見を感じました。(櫃本先生の考え方には大いに賛成なのですが)
1、介護職員などを増やす為にどうすれば良いか?との質問に対し、masaさんは「専門性の高さや本物として背中を見せていく事」を言われていました。 櫃本先生は「それではいけない。現場が疲弊していくだけ」と言われていました。
これについては、各論と総論の違いであり、masaさんは各論での「専門性・技術力の高い職員」について言われていたのに対し、 櫃本先生は総論で「全体(目的)の見れない専門バカはいけない」と言われていると解釈しました。(櫃本先生はmasaさんの意見を総論として誤指摘されたのだと思います)
『専門性・技術力の高い職員』 = 『全体(目的)の見れない専門バカはいらない』であって、 全体を見た時には『全体(目的)の見れない疲弊していく専門バカはいらない』だけれども、実務上の現状では『専門性・技術力の高くスキル維持・向上の出来る職員が必要』だと思いました。
2、櫃本先生は「国は分かっている。計算してそこに導いている」と言われていました。
この部分については同意なのですが、『国は分かっている。しかし、(数字的)着地点を設定した上で動いているのであり、現場を理解してはいない』だと思います。 また、多くの議員等の考え方は『自助』の意識が強い事も付け加えさせて頂きます。
何れにしても、とても素晴らしい御二方の御講演でした。
お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
|
失礼ですね ( No.3 ) |
- 日時: 2019/05/13 08:33
- 名前: nWo ID:7GFVciHY
- 櫃本さんの敬称は先生でmasa先生には「さん」付け。
何か理由があってのことですか? ずいぶん失礼だと思います。
|
誤解なのか言いがガリなのか、止めましょう ( No.4 ) |
- 日時: 2019/05/13 08:57
- 名前: shenron1972 ID:jLE7jcIo
- masaさんとは以前も顔を合わせており、masaさんも私を覚えておられました。
対して、櫃本先生は初めてお話ししましたし、面識もないので『先生』の敬称を付けています。 『菊地 雅洋 先生』とした方が良かったですか?ネットで『masaさん』と書いてるのに。
masaさんご本人には、直接、お礼のメールも送っております。(主催者と関係ないけど)
※タイトル『言いがかり』ですね。訂正してお詫び申し上げます。
|
言いがかりではない ( No.5 ) |
- 日時: 2019/05/13 15:54
- 名前: nWo ID:0II45RiU
- 普通、医師の敬称は先生です。
作家の敬称も先生です。 講師の敬称も先生です。 masa先生はここでは「masa」というハンドルネームを利用されていますからmasa先生とお呼びするのが当然です。 そんなの常識ではないですか。
|
申し訳ありませんが・・・。 ( No.6 ) |
- 日時: 2019/05/13 16:25
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:ffrLJRW.
- masaさんで構いません。shenron1972さんのパネルディスカッションの評価も的を射た内容であると感心しております。
それにしても久しぶりに白熱した議論ができて面白かったです。
|
バトルがあるディスカッションが場を盛り上げたのではないでしょうか ( No.7 ) |
- 日時: 2019/05/17 12:23
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:OOLEWMoo
- 連合の皆さんありがとうございました。このフェスを通じて繋がりを持てたすべての方に感謝申し上げます。
お互いに遠慮しあってものを言い合えない関係性の中では、真の多職種連携は生まれません。時には熱く議論し、批評しあうという関係性こそ健全です。
下記ブログに当日の様子を少しだけ紹介しています。参照してください。
参照:ディスカッションはバトルがあった方が良い http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52109002.html
|