[2214] 心遣いが見えるときに生まれるもの
|
- 日時: 2019/07/02 12:17
- 名前: masa
ID:HvfSetZ2
- 介護の職業は、誰しもができるような単純労働ではないのです。特にこれからの時代は、顧客から選択されないと生き残っていけない厳しい状況の中で、顧客を引き寄せる人材が求められるのです。顧客に対して心配りや心遣いが、介護労働という業務の中でも求められるのです。そういうプロしか人材と言えないのです。
損保ジャパンの首切り問題が、介護労働を忌避すべき底辺労働の問題として語られていますが、多職業からそうした感情労働に単純に移行できるのかという問題が先にあるのです。他の職業に精通しているからといっても、簡単に介護のプロになんてなれないという問題がまずあるのです!
参照:心遣いが見える時にうまれるもの http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52110865.html
|
|