このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2701] 新型コロナウイルス対策〜施設を強制収容所に化す工夫のない面会制限
日時: 2020/03/31 12:08
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:JMJb9.yA

感染予防は大事ですが、そのための対策によって、利用者の暮らしに不便が生ずることも当然であると考えないでください。何かを制限することもあってよいのですが、その場合も利用者と、ご家族の不便をできるだけやわらげ、暮らしの中の潤いをなくさないように最大限の配慮をするのが対人援助の基本です。

知恵と愛のない対策は、単なる生活障害であり、権利侵害です。

参照:施設を強制収容所に化す工夫のない面会制限
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52120901.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

日々不安が募ります ( No.1 )
日時: 2020/04/01 08:02
名前: ジェイ ID:cEz.FVa.

(過日2513「老健入所中の入退院後の再入所制限」でお世話になり、その後は再発(入院の必要)無く老健にてリハビリ中ですが)

今回の新型コロナ禍は一向に改善の兆しさえ見えず公式に「長期化」云々されている中で、面会制限され入所者の様子が分からない家族としては様々な不安が募る一方です。

こちらから老健に電話で様子を尋ねることも考えたりしますが、老健側の煩わしさも心配になったり、そんな老健側の煩わしさが今後の(例えば今後 入退院が発生した場合の)「(入所)サービス拒否」に繋がりかねないなどとジレンマの日々です。
メンテ
感染予防を理由にした制限はどこまで許されるのか ( No.2 )
日時: 2020/04/02 12:10
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:3QdSEap.

特養に入所している高齢者の1割〜3割の方々は、今年の桜が人生最期に見ることができる桜です。来年の花見を待つことができない人たちに、安全と心の潤いをどうバランスを取って相対するのが対人援助のプロとして求められるのでしょうか。

少なくとも制限は鬼の心で行うものであってはなりません。知恵と愛を込めた制限に心がけましょう。

参照:感染予防を理由にした制限はどこまで許されるのか
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52120966.html
メンテ
桜咲く場所でできること〜さくらびとのように ( No.3 )
日時: 2020/04/04 16:06
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:XuSbi1uk

感染予防対策が何事にも優先される状況ですが、そうであってもそこにある暮らしを護る使命と責任が僕たちにはあります。我慢と強制だけの暮らしでは、人は命を奪われる前に心が死んでいきます。

そんな中で僕たち自身が、春の風と桜の香りを利用者の暮らしの中に運ぶ存在になれないかと常に考えましょう。できることと・できないことはそれぞれありますが、知恵を絞って考えることはいつでも、どこでもできることで、そのこと自体に悪い要素は一つもありません。

参照:桜咲く場所でできること〜さくらびとのように
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52121077.html
メンテ
いい! ( No.4 )
日時: 2020/04/04 19:35
名前: やま ID:CI/AJba6

動画、拝見しました!
すごいですね、masaさんが自分で作られたんですか?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36571544
メンテ
福島県浜通り「ふくしま浜街道桜プロジェクト」応援ソングとともに ( No.5 )
日時: 2020/04/05 07:22
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:0lb8A99s

やまさん、ありがとうございます。勿論自分で作りました。

ちなみにBGMはGLAYの曲で、福島県浜通りの復興プロジェクト「ふくしま浜街道桜プロジェクト」のために書き下ろされた曲です。。
メンテ
面会できないとき、こんな方法があるよ!  を教えていただきたいです。 ( No.6 )
日時: 2020/04/27 18:38
名前: AKABA ID:sTKqH49U

面会制限を行っている介護老人保健施設の相談員です。現在の状況下での面会の代替案に関して、お伺いをしたいです。

私の所属する老健でも感染予防のため面会制限を行っておりますが、これだけ長期化してくると、ご利用者ご家族ともに悪い影響が現れてきてしまいます。

そこで、私と他の相談員のスマートフォンとタブレット端末を使用し、1日に限られた方になってしまいますが、来所されたご家族との「画面越しの面会」機会を作っています。

積極的に検討はしますとの内諾はもらえているので、職場に対してタブレット端末の購入(もしくはレンタル)や施設内の無線LAN環境の設備(ネット環境は整っていますが、施設内すべてデスクトップPCで無線化されていません)など要望したいと考えています。

ただ単にスマートフォン2台契約してビデオ通話をするのが良いのか、それぞれのLINEでの無料通話、それってレンタルでできるのか、などなど悩んでいる最中です。

あつかましいのですが、施設等の職員の方々で、面会はできないけどこんな方法で対応しているよといった方がいらっしゃれば、アイデアを教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
メンテ
商品名を出しておりますので、不適切なら削除お願いいたします。 ( No.7 )
日時: 2020/04/27 19:33
名前: ケアマネナース ID:gpds4Gr2

当施設ではデスクトップとタブレット端末を「chatwork」にて繋いで対応してます。
介護ソフトでは「ほのぼのNEXT」を使用してますが、業務上の連絡調整やExcel等のデータをやり取りするには不向きであったのでICT活用検討委員会内で検討した結果、元々「chatwork」を使用してましたが、今回のテレビ電話用にデスクトップ用に新たに後付けのカメラとマイクを5000円程度で購入し、相談室のパソコンとタブレットを繋いでいます。
マンパワーの問題などもあり、家族のスマホやパソコンには繋げてませんが、一定の満足は頂けております。
ICT委員会にてセキュリティ等の問題から「LINE」は使用しておりません。
オンラインへの対応はセキュリティと表裏一体なので、慎重に検討頂いたほうが良いと思います。
商品名を出しておりますので不適切であれば削除お願いいたします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成