ローカルルールとしてもあり得ないルールではないでしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2020/04/16 11:29
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:60UHikD.
- そんなルールはありません。感染を恐れた通所介護事業所の過度な対応で、勝手なルールではないでしょうか。
本当にそういう理由でサービス提供を拒否している場合は、「正当な理由によらないサービス提供拒否」とみなされて運営指導対象ではないかと思われます。
|
とても安心いたしました! ( No.2 ) |
- 日時: 2020/04/16 11:44
- 名前: 高橋 ID:FL3exPNM
- masa様、迅速な回答ありがとうございます。
やはりこのようなルールはなかったのですね。とても安心しました! ありがとうございます!
|
訪問系でも・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2020/04/16 14:11
- 名前: 横山 ID:WEbm960.
- 私の利用者が利用している訪問リハビリはそれで中止になりました。
東京から長男が帰ってきて2週間は訪問できないとの事。 事業所の方針でそういうことになりましたとの事です。
|
私の地域でも受け入れ拒否が出てきています。 ( No.4 ) |
- 日時: 2020/04/16 17:15
- 名前: 白小花 ID:81u3caQk
- 居宅ケアマネです。
私の地域でも県外から来た方と接した場合は利用中止にしている事業者が増加しています。実際、県外を行き来する職業を家族に持つ利用者の通所受け入れを拒否されています。 他に受け入れてくれる事業所があったので事業所変更できましたが、独自ルールで厳しくなっている事業所が増加しているのは確かです。
|
こんな時だからこそ受け入れて欲しいですね ( No.5 ) |
- 日時: 2020/04/17 09:34
- 名前: 無知のtaka ID:ypWHjds.
- どこぞの小学校では長距離トラックドライバーを父親に持つお子さんが入学式を欠席させられるという報道がありましたね。教育委員会は不適切な対応であったと認めていましたが、こちらの事例だって不適切にあたるのではないかと思われますが、いかがでしょう?
当施設の近隣病院でも、ショッピングモールでもコロナ発症者が出ています。守りに入ってしまうのは理解出来ますし、当施設だって、もしかしたら同様の対応をせざるを得なくなるかもしれませんが・・・。
|
判断は難しいですが、受入拒否側の意見も… ( No.6 ) |
- 日時: 2020/04/18 00:33
- 名前: 燃え尽き相談員 ID:tI6fbWjM
- 賛否あるとは存じますが、受入拒否側の意見も投稿させて頂きます。
どこからが『過度な対応』という線引きは難しいですね。 入学式欠席の件も、学校も非常に悩んで悩んで出した結果のはず。 その結果を評価する親御さんもいたはず。 そこから、集団感染が発生した場合、「あそこが原因だったか…。」と肩を落とす人が多く出て、さらなる感染拡大につながる。 政治家も選挙があるから、弱者や世論に沿って反応する。教育委員会も公の機関なので、仕方なく「不適切だった。」と言わざるを得ない。
私がもし通所介護を経営していたら、ご家族に丁重に説明し、理解を頂きながら、利用をお断りするかもしれません…。 受け入れた時の集団感染発生の責任や事業継続影響を考えるとやむを得ないかと…。
|
コロナに関係している? ( No.7 ) |
- 日時: 2020/04/18 09:29
- 名前: ジムヤー ID:fFUKxUG2
- そのケアマネの発言が、記載している通りならコロナ関係の可能性が高いとはおもいますが、話した言葉や内容を正確に文章にするのは難しいと痛感しています。
個人的には、家族が帰省するのであればデイデイサービスの必要性が低いとの意味合いも含まれているのかもしれません。
|
特定警戒地域以外でも… ( No.8 ) |
- 日時: 2020/04/22 12:19
- 名前: 匿名 ID:5TZAo0AM
- 居宅のケアマネです。
最近は訪問系サービスも拒否する傾向にありますね。
私もmasaさんと同じ意見で正当な拒否理由に該当しないと考えているのですが…
|
SPO2を測ろう ( No.9 ) |
- 日時: 2020/04/27 15:16
- 名前: 新人社会福祉士 ID:l.6QdUoQ
- 新型コロナウイルスに罹患してても症状が出ない場合が一番の問題だと思います。
かぜ症状が出ていなくても酸素飽和度が低くなるそうなので、利用前にSPO2を測る ことをお勧めします。50%でもスマホをいじっていたなんていう事例がネットに書き込まれていました。
|
拒否要綱ではないですね ( No.10 ) |
- 日時: 2020/04/28 09:53
- 名前: よねよね ID:u3mqASp.
- こちらの事業所では、基本的に特別緊急事態宣言地域からの来県者との接見や3密と言われる状態にあったと確認できる状態におられた方については、念のため2週間の自宅待機という方針がありそれに沿った対応になっていますが、拒否のための要綱ではなく注意喚起を目的にしていると考えます。
状況に応じた支援ができるよう、頭を柔らかくして対応するべきと思います。
|