このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2780] 新規要支援者の受け入れについて
日時: 2020/05/12 15:01
名前: あけぼの ID:Vhesjr66 メールを送信する

ケアマネジャーさんに質問です。

現在、新規で要支援の受け入れをされていますでしょうか?

また、受入れされている方、受入れされていない方、それぞれの考えをお聞かせください。

よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

その質問は愚問というより、質問として成立しませんよ ( No.1 )
日時: 2020/05/12 15:34
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:NHW0jBX.

>新規で要支援の受け入れをされていますでしょうか?


要支援者は介護給付ではなく予防給付なので、居宅介護支援事業所のケアアンネジャーが直接担当者となるような受付は出来ません。

その所管はあくまで介護予防支援事業所(地域包括支援センター)であり、要支援者はお住まいの地域を担当する地域包括支援センターに予防プランの作成を遺体することになります。

そのうえで利用者や家族の希望を確認したうえで、居宅介護支援事業所に計画作成を委託する場合があるとうことで、それによってはじめてケアマネジャーが計画を担当できることになります。

よって
>受入れされている方、受入れされていない方、それぞれの考えをお聞かせください。

こんな質問自体が成立しません。もう少し制度の勉強をしてから質問を書き込むようにしてください。
メンテ
新規要支援受入れについて(改) ( No.2 )
日時: 2020/05/12 15:58
名前: あけぼの ID:Vhesjr66 メールを送信する

先ほどの質問の内容をもう少し具体的にお伝えさせていただきます。

ケアマネジャー様に質問です。

A様が介護保険を申請されて、結果、要支援1が出たとします。

地域包括支援センターから居宅介護支援事業所のケアマネージャー様にケアプランの担当を依頼された場合、

私の周りの居宅介護支援事業所では、要支援の受け入れをされる事業所と受入れされない(要介護しか担当しない)事業所が存在しています。

このような場合、A様(要支援)を受入れされる事業所と受入れされない事業所、それぞれの立場の考えをお聞かせいただきたいです。


メンテ
事業所それぞれ ( No.3 )
日時: 2020/05/12 16:10
名前: まっさん ID:9k5R1TSU

普通は、依頼があれば受け入れるべきですが
担当件数がいっぱいいっぱいだったら、もちろん新規はとれにですし、
とくじ加算の関係で、軽度者は嫌がる事業所もあるでしょう。
メンテ
予防ケアプランは地域包括ケアセンターの仕事 ( No.4 )
日時: 2020/05/12 17:16
名前: ケアマネナース ID:m.dRUGv2

あくまで当事業所だけの話ですが、A様が元々担当していた場合のみ受けてます。
新規の場合、委託料としても要介護者の半分の5000円/月程度で、かかる手間は予防の方が多く、敬遠するところは多いかと。
介護予防ケアマネジメントは地域包括支援センターの仕事ですから委託を受けるか受けないかは事業所判断になりますよ。
メンテ
お返事ありがとうございます ( No.5 )
日時: 2020/05/12 18:54
名前: あけぼの ID:gjTUY1SQ メールを送信する

masaさん、まっさんさん、ケアマネナースさんお返事ありがとうございます。

一部のケアマネさんから、

包括からの要支援の紹介を受けなければ、今後、要介護の紹介が来ないのではないか

要支援を受け入れていれば、要介護の方も紹介してくれやすいのではないか

という意見もあったので、皆さんはどのように考えていらっしゃるのかが興味がありました。
メンテ
少なくなる。 ( No.6 )
日時: 2020/05/13 08:53
名前: まっさん ID:eCcYx0HI

包括からの紹介は少なくなるかもですが、他からは変わらず紹介してもらえるかと。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成