サービス残業が仕方がないなんてことはあり得ません。 ( No.1 ) |
- 日時: 2020/11/14 08:59
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:JpfWtruE
- 人手が不足しているからサービス残業は仕方がない、という考え方はやめるべきです。
人手が足りていないから、残業はやむを得ないものの、それに対しては会社がきちんと対価を支払わねばならないという正当な要求をすべきです。
もし残業代金を支払わないなら、従業員は結束して残業を拒み、それでサービスが回らない分は管理職や経営者が対応するように要求すべきです。
残業代を出さずに、サービス残業を強いられているなら、即刻労働基準監督署に駆け込んで、訴えてください。そのことによって会社が告発者を罰することは出来ません。(※サービス残業を証拠立てるために、タイムカードはきちんと実労時間で押してください)
そもそも多くの介護事業者が人材不足なんですから、他の介護事業者に就職することは簡単にできるのですから、サービス残業を強いるブラック事業者に勤め続けている必要はありません。
僕のブログ内に、信頼できる転職支援サイトを掲載していますので、そちらでお近くの優良介護事業者を紹介してもらってください。紹介しているサイトは、無料で紹介だけではなく、転職後のアフターフォローもしてくれるので信頼度は高いですよ。
|
返信ありがとうございます。 ( No.2 ) |
- 日時: 2020/11/14 09:26
- 名前: らら ID:odP1fxRs
- 返信ありがとうございます。
管理職の人達は『現場の事だから…現場の上が考えているでしょ?』と言われたり、 無理を承知で少し手を借りたい事を相談したら『うちらはお金を貰っていないから現場には入らなくて良いのだよ』と 言われ今後も期待できないと考えています、 確かにブラックですので労基署への相談も視野に入れ今は証拠を集めております。 辞める事も考えましたが、職場の問題が私に見えなくなるだけで根本は解決しないので 色々な方にアドバイスや意見を頂き同僚と共に対応を考えます。 また、私達がサービス残業を拒めば結果入居者が不利益を被ってしまう事、 上司からも『じゃあ入居者どうすんの?』と言われた事、言葉は悪いですが拒否続ける事により 管理職から報復?があるのかもしれないと心配するスタッフもいて中厳しい事が現状です。
|
タイムカードについて ( No.3 ) |
- 日時: 2020/11/14 09:28
- 名前: らら ID:odP1fxRs
- すみません、タイムカードについて返答していませんでした。
私の職場にタイムカードは無いのです。
|
タイムカードがなくとも ( No.4 ) |
- 日時: 2020/11/14 10:17
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:JpfWtruE
- 出勤時間や退勤時間の記録がないのは労基法違反ですから、タイムカードはなくとも出勤簿はあるでしょう。その時間は正確につけてください。
>『現場の事だから…現場の上が考えているでしょ?』
現場を管理するのが管理職で、現場のことを木の上から見渡して考える仕事が管理職です。
>辞める事も考えましたが、職場の問題が私に見えなくなるだけで根本は解決しないので
根本解決は、そんな事業者がなくなることだと思います。みんなで辞めて事業経営ができなくなるのが一番です。もちろん一時的には利用者にも迷惑が掛かりますが、別に入所先を探して事業廃止することで、その人達の処遇も長期的に見ればよくなります。
|
返信ありがとうございます。 ( No.5 ) |
- 日時: 2020/11/14 10:37
- 名前: らら ID:odP1fxRs
- 出勤時間と退勤時間を記入する項目はないので項目をつけて頂けるか相談してみます。
『現場の事は現場で考える』と私自身が勝手に思い込んでいました、 気付かせて頂きありがとうございます!!
『その人達の処遇も長期的に見ればよくなります。』という言葉で 気が楽になりました、ありがとうございます。
|
サビ残の強要は犯罪です ( No.6 ) |
- 日時: 2020/11/14 13:47
- 名前: デイちゃん ID:8fT6bcaE
- 都道府県や市町村は、労働基準法等、労働法規に違反して罰金刑を受けた介護サービス事業者の指定を取り消すことができる様、介護保険法等改正されています。(平成24年から施行)
つまり今の状況のままだと、その介護施設はゆくゆくは指定取り消しされるでしょう。
とりあえずはサビ残の証拠を集めてください。 「何時から何時まで無給で労働した」など、日々のサビ残の実態を記録してください。 上司が「人不足だからしょうがない。残業代は出せない。」などと言ったら、それをスマホで録音してください。
そのうえで、サビ残がばれたら指定取り消しの可能性があることを上司に伝えてみてはどうでしょうか?
「人不足だからしょうがない」は嘘です。 必要なら派遣をたのむとか、いくらでも人を補充することはできますので。 また、サビ残を強要してる施設のうわさは、すぐに広まりますので、それで応募がないというのもあると思います。サビ残を強要する職場なんかで働きたい人なんていないですよ。
サービス残業を強要するのは、単に人件費を抑制したいだけですね。 個人的には、そんな腐った職場には見切りをつけて退職し、サビ残の事実を保険者に提供すればいいと思うのですが・・。
ちなみに、私の職場も、管理者が時間が来たら勝手にタイムカードを押してたんですよ。まだみんな働いてるのに。 私が「あなたのしてる行為は犯罪です。今スマホでタイムカード先押しの現場の証拠画像を撮りました。次やったら労基署と市役所に通報します。」と言ったら、管理者は二度と先押しをすることがなくなりましたね。
|
返信ありがとうございます! ( No.7 ) |
- 日時: 2020/11/14 14:45
- 名前: らら ID:odP1fxRs
- 返信ありがとうございます。
取り消しというリスクがあるのにこんな状況がずっと続けているんですね…。 私含め感覚麻痺てすね。
私なりに調べましたら、日記でも効力はある、Twitterで出勤退勤時間を撮ってアップすれば 同様(同僚が言うにはそういう?アプリもあると)だそうなので、職場での証拠を抑える事は 徹底していきたいと思います。
怖いですが、サービス残業がバレたら取り消しになると上司に伝えてみます!
これは私のわがままですが、ここにいらっしゃる入居者の方とスタッフと離れたくないと 思う自分もいます…意見アドバイスを頂いておいて本当に申し訳ないのですが まだここで頑張ります!勿論証拠集めも継続していきますし、言える範囲で上司に 相談していきます!
私が他の施設を全く知らない為、皆様の意見アドバイスが本当にありがたく心強いです。
|
応援しています ( No.8 ) |
- 日時: 2020/11/14 16:04
- 名前: デイちゃん ID:XlfQ17MQ
- 「ここをやめたくない」という気持ちはよくわかります。
それはらら様が、仕事に熱意をもって取り組んでいることの証だと思います。 「この職場、この仕事が好きなのに。」 ・・・という気持ちがよく伝わってきました。
でもそういう気持ちに、上層部はつけこんでくるのです。 「あいつら、文句を言ってもどうせやめないだろ。」 「サビ残させたらいいじゃん。」 「人が足らないって言うけど、結局はなんとか回ってるんだろ。」 ・・・って。
なので、 「今の状況はおかしい。」 「法令を遵守しなければ、結局は介護施設の運営ができなくなる。」 「今の状況を改善し、今までの超過勤務の賃金を払わないなら、出るとこに出ますけど。」 「来月には市役所と労基署に相談しますけど、いいですね?」 ということを何回も上司に言った方がいいでしょうね。
労働組合はないですか? そこでも議題に上げたほうがいいような気がします。 労働組合が形だけかもしれないけど。 議題に上げたって事実が証拠になりますしね。
介護施設でサビ残が常態化してるところがあって、結局サビ残強要が保険者にバレて、指定取り消しになった上に、従業員に今までの超過勤務分の賃金を支払うことになった介護施設、結構ありますよ。 その事例をコピーして、職場の掲示板などに貼ってもいいかもしれませんね。
あと、サビ残強要ということは、有給休暇も取得できてないのでは? 有休は今、2018年に成立した「働き方改革関連法案」によって労働基準法が改正され、2019年4月1日から「10日以上の年次有給休暇が付与される全ての労働者に対して毎年5日間の年次有給休暇を取得させること」が雇用主に義務付けられました。 有休を取らせていなければ、労基署から指導が入り、改善しないと30万円以下の罰金が処せられる場合があります。
法人に働きかけて、職場がいい方向にいくことを祈っています。
|
その法人で頑張ることはやめたほうがいい ( No.9 ) |
- 日時: 2020/11/14 16:44
- 名前: 小規模デイ ID:S/UuP.jk
- 似たような相談を受けたことが数回あります。サービス残業ありき体質で、体がボロボロになっていく介護職員さん。そして法人側は、「募集してるけどねー」と言って、それ以上は手を打たない・・。そして、介護職員さんは、利用者さんへのサービスが落ちることを心配で退職にふみきれない・・。そうして介護職員さん自身が潰れていき、二度と介護職員に戻ることはなかった・・・。
結局その法人は、潰れてしまった数名が退職したので、デイサービス部門を廃止し、特養の職員を増やして改善しました。
でも、職員数名の退職がなければ、デイを閉鎖してまでの改善はなかったでしょう。
masaさんの言うように、わからせてやるべきです。そしてサービス残業の無い事業所は絶対にあります。
おまけを書きますと、ある金融企業が残業代支払い命令を受けました。過去に遡り沢山の残業代が全職員に支払われました。そして、ボーナスが減らされました。こういう報復的な事も視野に入れてください。ららさんの文面から、こういうやり方しそうな法人に思えてしまいます。
横槍 すみませんでした。
|
デイちゃん様返信ありがとうございます。 ( No.10 ) |
- 日時: 2020/11/14 16:51
- 名前: らら ID:odP1fxRs
- 返信ありがとうございます。
熱意なのか意地なのか… 熱意として伝わっているのあれば、本当に嬉しいです。 私達の気持ちを汲んで頂き本当にありがとうございます、本当に嬉しい気持ちになりました。
やりきれないですが恐らく管理者はそのように思っていると思います 、だからこそ辞めたくないと意地になっているのでは?と思う事もあります。
労働組合はあるらしい程度の認識なので、後日確認してみたいと思います。
有給休暇については使えなくはないですが、使えないのが現状です。 有給休暇の5日分については、シフト表が出る前に『この日に入れました』と言われるので 使えています。 でも休みに出勤され、仕事をしている方もいらっしゃいます。
有難いご意見とアドバイスありがとうございます! 一緒に考えて下さる方が居て、本当に本当に心強く思えます! 本当に本当にありがとうございました!!
|
そんなの有給とは言えないでしょう ( No.11 ) |
- 日時: 2020/11/14 17:01
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:JpfWtruE
- そもそもこうした違法な労務管理を許している状態は、第一義的に会社が悪いのは当然ですが、労働法規を何も理解していない従業員にも責任がまったくないとは言い切れません。
>有給休暇の5日分については、シフト表が出る前に『この日に入れました』と言われるので
会社側が指定してシフトに組みこむ休みは有給休暇とはなりません。そんな違法要求を許さない最低限の知識がないと・・・。労働法規を学ぶことは自分の身を守ることでもありますので。
|
小規模デイ様返信ありがとうございます。 ( No.12 ) |
- 日時: 2020/11/14 17:09
- 名前: らら ID:odP1fxRs
- 返信ありがとうございます。
同僚が上司にスタッフ募集について尋ねた時は『募集してるけどねーなんでこないんだろうねー? 誰かいない?』と他人事みたいだったそうです。
わからせてやる!!という気持ちで頑張ります!!
そんな報復もあるんですね……正しい事が必ずしも正しいとは限らないですよね…
横槍なんかではありません!! 私達にとっては貴重なご意見アドバイスです!本当に有難いです。
|
masa様返信ありがとうございます。 ( No.13 ) |
- 日時: 2020/11/14 17:18
- 名前: らら ID:odP1fxRs
- 返信ありがとうございます。
それは有給にならないのですね…恥ずかしながら知りませんでした…。 おっしゃる通り、働く身であれば、現状を変えたいと思うのであれば、自身の権利を学ぶ責任はありますね!
アドバイスありがとうございます!!
|
5日は有給の計画付与の範囲内かと。 ( No.14 ) |
- 日時: 2020/11/15 16:06
- 名前: ナースマン ID:SfiQXmL.
- masa様すみません。内容が内容なので
>会社側が指定してシフトに組みこむ休みは有給休暇とはなりません。そんな違法要求を許さない最低限の知識がないと・・・。労働法規を学ぶことは自分の身を守ることでもありますので。 これについては有給休暇5日分に関しての話のため、労使協定に基づく「計画的有給付与制度」に関する事かと思われます。 この分においては、会社から指定日の付与が認められているため、グループ分けされていれば当然会社によって有給日を指定される事は合法かと。 No.13にてらら様は有給にならず違法と勘違いされてありますし。
|
ご指摘ありがとうございます ( No.15 ) |
- 日時: 2020/11/15 16:33
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Jvl7kHkA
- なるほど失念していました。計画的有給付与制度ならそうですね。
ただこの場合も、従業員一人ひとりに取得希望時季を確認し、できる限り希望を尊重した取得日を会社が指定することになっていますので、本人はその制度の内容とともに、当該有給休暇が計画的有給付与制度の5日間であると理解しているはずなんですがね・・・。
|
わざわざありがとうございました。 ( No.16 ) |
- 日時: 2020/11/15 17:07
- 名前: ナースマン ID:0BrnkacM
- 当然、事業所側は労働者代表と労使協定を結んだとはいえ、よくわからない場合には説明の義務が生じるものと思われます。
ただ、そもそもの事業所の姿勢はららさんの話通りならばやりがい搾取が酷いかと。 基本的な事業所に対する不快感は同じくする所です。
|
返信ありがとうございます。 ( No.17 ) |
- 日時: 2020/11/15 17:56
- 名前: らら ID:IZI5dc76
- ナースマン様masa様返信ありがとうございます。
文を読みましたが私自身が無知の為理解できていないままの返信をお許し下さい。
どちらにしても有給休暇の5日間に関しての事は私達スタッフの知識不足結果と思います、 お二方とも本当にありがとうございます。
お二方に限らず、私は昨日今日と皆様に意見アドバイスを頂けている事で救われている思いです。 本当にありがとうございます。
|
計画的有給付与制度 ( No.18 ) |
- 日時: 2020/11/15 19:09
- 名前: らら ID:R4vDMnhg
- 間違って解釈をしていたらすみません。
詳細は省かせて頂きますが、計画的有給付与制度とは『会社が5日間以外は事前に有給休暇を割り振る事ができる、決める事が出来る』と解釈しました。
スタッフ全員の事はわかりませんが、去年はなかった事なので恐らく時季を指定した5日間の有給休暇が上司の『この日にしました』だと思います。
|
ありがとうございます ( No.19 ) |
- 日時: 2020/11/16 16:10
- 名前: らら ID:fus8NPJE
- 私の相談内容もブログに取り上げて頂いてありがとうございます、
ブログを読んだ同じような環境の方々が勇気付けられたと思います。
|