このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3538] LIFEシステムの直接入力方法について
日時: 2021/04/21 22:30
名前: ホワイトホース ID:vFZFnd2s

LIFEの入力システムについてのご質問です。

現在、私どもの事業所で使用している介護ソフトが4月中に完全な形として間に合いそうもありません。
外部インターフェース項目は確認していますが、もし、直接LIFEのwebサイト上から入力する方法を取る場合、例えば情報公表システムのような入力方法ではないので、現実的には直接入力は無理でしょうか?
また、もし一ヶ月以上遅らせる場合、体制届は原則届け直しになりますでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

そんなことあり得ないでしょう ( No.1 )
日時: 2021/04/22 06:50
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:82C9W0qo

>現実的には直接入力は無理でしょうか?

何を馬鹿なこと言っているんです。LIFEは請求ソフトと連携して自動入力を可能としているだけで、手入力が基本ですよ。そもそも提出しなければならない情報は、請求ソフトにない情報が多いので、手入力ができなければLIFE関連加算はすべて算定不可となりますよ。

現時点では多くの事業者が、ソフト連携のない手入力で情報を打ち込んでいます。
メンテ
そんなことはないんですが・・現状ではどっちもどっちか ( No.2 )
日時: 2021/04/22 09:28
名前: 白岡 ID:L.UQIikw

>現実的には直接入力は無理でしょうか?
無理じゃないですが、かなりの困難を伴います。
まず、LIFEでの入力画面は、示された様式例にそって、入力項目が上から順にずらりと並んでいるだけで、直感的にどこに何を入力すればよいのか慣れるまで相当な時間を要します。また、年月日を入力する項目は、直接キーボードで入力できず、カレンダーから年・月・日の順にクリックしなければなりません。しかも西暦で、最初に表示されるのは本日です。したがって100歳の方の生年月日を入力するには、和暦を西暦に換算したうえで年を100年前までクリックして・・・と、途方もない仕様です。

ただしこうしたことは、連携ができている介護ソフトであっても、あまり変わらないものと思われます。

国がLIFEの仕様を公表したのがあまりに遅く、各ベンダーで使いやすい機能を追加するのには時間が無さすぎます。当方で使用している大手ベンダーでも、データ入力画面はLIFEのそれとほとんど変わりません。むしろCSV出力とLIFEでの吸い上げの手間が要る分、直接LIFEに入力したほうがいくらかましという感じです。

今後、LIFEの入力画面も意見を取り入れて変わるかもしれませんが、国自体が介護ソフトとの連携を推奨していることを踏まえれば、そういうところは各ベンダーにまかせっきりということも予想できます。
メンテ
LIFEが使いづらいものになることは予想通りでした ( No.3 )
日時: 2021/04/22 10:31
名前: システム担当 ID:1vM76i0I

少なくともLIFEの設計が、使いやすさ分かりやすさを優先して作られてはいないことは明らかです。白岡様の挙げられた生年月日に入力以外にも

・算定する加算によって同じ項目を何度も入力する必要がある
・画面に「必須」と表示されている項目は一時保存をする際に必須となる項目だけで、確定保存する際に必須となる項目(一時保存時より遥かに多い項目が必須となる)は画面上では判別できない
・病歴などを登録する際には疾病名と共に発症日の登録も必須。発症日不明とは入力できない。「外部インターフェース項目一覧」には発症したのが何日か不明の場合は「15日」として登録するように記載されているがそうした注意事項は画面上には表示されない。

など挙げればいくらでも使い勝手の悪さが出てきます。

それでもLIFE関連加算を取得するのであれば、現時点で直接入力を必要としない事業所は極めて限定されているでしょう。
メンテ
走りながら考えるのも程々にお願いしたい ( No.4 )
日時: 2021/04/22 11:21
名前: 白岡 ID:L.UQIikw

システム担当さま
現状でLIFEの入力をするのに手元に用意するものは、PCと入力データのほかに、西暦変換表と外部インターフェース項目一覧は必携ですね。

一般に入力項目が増えれば増えるほど、そのデータの信頼性は落ちるものであり、
特に介護事業所に医療データである既往歴を求めるのは、施設の医師が介在するとはいえ、しょせん又聞き情報でしかなく、それをどう「科学的」な「エビデンス」にするのか怪しいものです。
真にそこに正確なデータを求めるなら、マイナンバーを活用して医療データと結び付ければいいだけなのですがね。いただけませんね。これも走りながら考えるという介護保険の特徴なんですかね。
もう20年も走りながら考え続けてますが、ちょっとこのLIFEに関してはスタートからおかしいので、半年くらいは立ち止まって考えることに専念したほうがよいのではないかと思います。
メンテ
手入力が基本とは思えない仕様 ( No.5 )
日時: 2021/04/22 12:32
名前: HB ID:GPoHiiwE

まぁ出来るかできないかなら出来ますけどねぇ
このざまで来月にはちゃんとフィードバックくるんですかね
メンテ
フィードバックは5月にされないと思うし、そもそもフィードバックは期限が示されていません ( No.6 )
日時: 2021/04/22 13:51
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:82C9W0qo

>来月にはちゃんとフィードバックくるんですかね

5月は情報提出の期限であって、フィードバックがいつされるかという期限や頻度は一切示されていません。そもそもフィードバックは、集積情報が分析された結果のフィードバックですから、情報提出月からタイムラグがあるはずです。間違いなく5月にフィードバックはされないと思います。

つまり期限を切られているのは介護事業者だけで、国の仕事に期限はないということで、介護事業者に厳しく、国に優しいのがLIFE要件です。

そもそも加算という餌を投げて、国が集めるべき介護データベースに必要な情報を、介護事業者自らに提出させようとする虫の良いことをしているのが、今回のLIFEの実態ですから。
メンテ
フィードバックについて ( No.9 )
日時: 2021/04/22 15:39
名前: そと ID:7q6QRvHM

令和3年2月19日の 「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等についてより

また、データ提出は、サービス提供月の翌月の 10 日(4月サービス分は、5月 10 日) までに行っていただく予定であり、そのデータの解析結果等のフィードバックについて は、サービス提供月の翌月中に、LIFE の web サイトを通じて実施予定です(PDF 形式で ダウンロードしていただく予定です)。詳細は追ってお示ししますが、介護事業所等に おいては、解析結果等のフィードバックの活用による、PDCA サイクルとケアの質の向上 を図る取組を行っていただく必要があります。

とあるので5月中にフィードバックされるのではないでしょうか。
予定は未定ですか?
メンテ
フィードバックの時期明示を見逃していました〜ありがとうございます ( No.10 )
日時: 2021/04/22 15:59
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:82C9W0qo

なるほど。見逃していました。そうであるなら5月中にフィードバックされますね。
メンテ
どのようなフィードバックが出るか見ものですね。 ( No.11 )
日時: 2021/04/22 16:23
名前: Smith ID:uVWMRaG.

どのようなフィードバックが出るか見ものですね。いくつの事業所から申請があって、いくつの事業所からのデータ提出があったということもしっかり記載してほしいですね。そもそも、一生懸命に介護の業務に取り組まれている方たちに対して「質の向上を図る取組を行っていただく必要があります。」と、いかにもお前たちの仕事は質が低い、自分たちの行政の業務は質が高いと言わんばかりの言い分ですからね。
メンテ
LIFEの入力、一部諦めました。 ( No.12 )
日時: 2021/04/23 15:12
名前: 竹。◆mL2ZRk1cK. ID:4gBvgcWg

LIFE、直接入力しました。
疾患については任意入力とされている種別なんですが、
まあ入れておけばいいか、と軽い気持ちで入力し始めたけど途中で諦めました。
主治医意見書に記載された病名、
例えば『胃がん』と入力すると『候補なし』、
無い頭でいろいろ考えて『胃の悪性新生物』でようやくビンゴ。
『変形性膝関節症』も『候補なし』。
『水俣病』は、色々やってみたけど何が正しいかわからずお手上げでした。
『高血圧』も種類がありすぎ、そんなの主治医も書いてありません。高血圧の疾患名リストに出てくる妊婦がどうのとか、絶対必要ねぇべ。
いっちばん最初の入力から心が折れました。
これのどこら辺が科学的なんでしょうね。意味が分かりません。
メンテ
不具合報告を出しましょう。 ( No.13 )
日時: 2021/04/24 13:42
名前: ID:C9ehvicU

病名に関しては私も数回問い合わせています。
ICD10コードに記載されている項目「分類単位」の"最小"、"細分類あり"における
病名が候補になると返答を得ました。
それによると水俣病は、「金属の毒作用,水銀及びその化合物」という病名になるかと思います。
こんな病名とも言えない文字列を利用者に交付する計画書に載せなければならないのは正直疑問しかありません。
選択式ではなく自由記載にしてほしいと要望を出しました。
その他たくさんの不具合がありますが、めげずに不具合報告を多数出しています。

メンテ
入力の程度について ( No.14 )
日時: 2021/04/26 22:38
名前: ホワイトホース ID:/h77sFl.

皆様、ご意見いただき、誠にありがとうございます。
masa様のおっしゃるとおり、直接入力は原則ですね。介護ベンダーのソフトから入力するにしても、従来、基礎的なデータ(医療など)を記述で記載する方式では、結局のところ今回のようなLIFEの入力方式に対応するためには、LIFEに沿ってという流れになってくることも考えられますね。

今回、個別機能などで、入力が必須と任意の箇所があると思うのですが、例えば、疾病の項目で医師からも端的な病名しか示されていない、病気の初回診断日がはっきりとしない、その他明確な回答が得にくい場合に、空白にしてしまうと、加算の過誤調整になる恐れがあるのでしょうか?(他の方のレスと同様です)
言い方は悪いですが、多分これかなという感じで入力し、実際間違いが後でわかって訂正ということも出てくると思います。
また、ヘルプデスクにトラブルや問題についてのメールを送っても、それが手前のミスや理解不足で進行しない場合でも8月10日まで提出猶予は得られるのでしょうか?
メンテ
猶予が受けられる条件 ( No.15 )
日時: 2021/04/27 07:28
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:3xEEgb9M

>加算の過誤調整になる恐れがあるのでしょうか?

必須項目が空欄の場合は算定できなくなります。

>ヘルプデスクにトラブルや問題についてのメールを送っても、それが手前のミスや理解不足で進行しない場合でも8月10日まで提出猶予は得られるのでしょうか?

「ヘルプデスクへの問い合わせを行っている場合であって、回答がない、または解決に至らないことにより、期限までにデータ提出が間に合わない場合」は猶予の対象になりますので、ヘルプデスクに問い合わせている限り、解決されない理由がどうあろうと対象になります。

ちなみに8月までの猶予の条件は以下の2点です。

・ 4月からLIFE関連加算を算定できるよう、これまで事務連絡などで示された期限までに利用申請をしていたにもかかわらず、利用申請に関するはがきの発送が遅れている場合



・4月からLIFE関連加算を算定できるよう、LIFEの操作マニュアルなどのWebサイトを確認し、ヘルプデスクへの問い合わせを行っている場合であって、回答がない、または解決に至らないことにより、期限までにデータ提出が間に合わない場合
メンテ
自立支援促進に関する評価・支援計画書の説明日 説明者について ( No.16 )
日時: 2021/04/27 11:38
名前: ほのやす ID:M3XxOHVI

何時もお世話になります。 自立支援促進に関する評価・支援計画書の書式について教えてください。LIFEの書式に、説明日と説明者氏名の欄がありますが、提出を行う前に説明し、LIFEの入力画面に説明日と説明者を入力した状態で、提出を行わなければならないのでしょうか?
メンテ
なんか変な質問ですね。 ( No.17 )
日時: 2021/04/27 12:25
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:3xEEgb9M

これらの加算は、最初の加算月の翌月10日までに情報提出を行うので、加算算定ができる月というのは、説明同意という手続きが終わっていなければなりません。ですからその通り入力すればよいものですが、その入力と提出を分けて考えているのは変ですよ。入力そのものが情報提出ですから。
メンテ
科学的介護推進体制加算の様式情報出力機能はない? ( No.18 )
日時: 2021/05/04 09:26
名前: 白岡 ID:3ZnWgUoE

LIFEには、「様式情報出力」ボタンクリックで入力したデータを各加算の計画書等の様式で印刷する機能がありますが、「科学的介護推進体制加算」にはその機能がないのは、当事業所のLIFEがバグってるからですか?それともそもそもその機能は無いのですか?

ヘルプデスクに問い合わせても「各加算や項目の解釈、考え方につきましては、大変恐れ入りますが該当する保険者(自治体等)までお問い合わせいただけますでしょうか。」の定型文で埒が明かないのです。

メンテ
科学的介護推進体制加算の提出情報は様式がなく、示されているのはイメージ図です。 ( No.19 )
日時: 2021/05/04 10:29
名前: masa◆wXmAzbWKfQ ID:48KXwL/g

バグってるからではないと思います。

科学的介護推進体制加算の算定に必要な情報は、「科学的介護推進に関する評価」として表が示されていますが、これは様式ではなく、LIFEへの登録情報を示すイメージ図ですので、様式で印刷する機能がないのです。

そのことは下記の8頁で確認できます。
https://www.mri.co.jp/knowledge/pjt_related/roujinhoken/dia6ou000000qwp6-att/R2_174_3_guideline.pdf
メンテ
便利機能はベンダーさんにお任せした! ( No.20 )
日時: 2021/05/04 12:25
名前: 白岡 ID:3ZnWgUoE

たしかに左上に「別紙様式」となく、「登録項目を示すため」とありますので紙媒体で保管や利用者説明など制度上の位置づけは不要なのでしょう。
でも、あんなに入力項目があるのに、繰り返されるデータの取得と入力という実務を鑑みれば不便です。

そういうユーザーフレンドリーな機能はベンダーさんにお任せした!ICT補助金あるから事業所にバンバン売ったらいいよ!ってことなんでしょうかね。
メンテ
病名 ( No.21 )
日時: 2021/05/04 20:32
名前: 特養相談員 ID:0YghXk7k

個別機能を直接入力していたのですが、病名を直接入力で入れると該当なしの場合はみなさんどうしています?
メンテ
病名について ( No.22 )
日時: 2021/05/05 07:48
名前: masa◆wXmAzbWKfQ ID:tz0Em.TA

病名の分類については、WHO(世界保健機関)の定めたICD-10と呼ばれる国際的に統一された基準で定められた国際疾病分類を用いておりますので、そちらに準じてご入力をお願いいたします。

以下のURLにある、ICD10コードに記載されている項目「分類単位」の"最小"、"細分類あり"の病名について入力可能です。現状、自由記述に対応をしていないため、部分的な文字列を入力いただき、候補からお選びいただけますでしょうか。
<https://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/>

また、候補から選ばずに、文字入力のみ行ったまま登録や一時保存を行ってしまうと、入力内容は保存されません。必ず候補から病名を選択してください。

↑LIFEの「よくある問い合わせ」では、こうされています。

またルプデスクに問い合わせしておれば、情報提出の手順がうまくいかない場合、理由を問わず8/10までに情報提出猶予がされますので、それを利用して5/10までに必ずしも情報提出しないでもよいと余裕を持って考えてください。
メンテ
解決から入力まで ( No.23 )
日時: 2021/05/05 14:45
名前: ザンジバル ID:ypnqw2gY

LIFEシステムのヘルプデスク(問い合わせフォーム)で、質問し、解決されない場合とありますが、例えば質問していたのが4月中であって、5月10日近くに解決された場合、それまで入力ができていないため、間に合わない場合があると思います。
解決されるのがいつまでの場合という文言はないので、例えば5月9日に解決に至った場合は8月10日までの延長は可であると考えてよいものでしょうか?
私はあくまでも今回のシステム不具合等について、問題が生じ、入力業務の妨げが生じた場合は一律延長可と考えていました。
メンテ
猶予を受けられる条件 ( No.24 )
日時: 2021/05/05 15:28
名前: masa◆wXmAzbWKfQ ID:tz0Em.TA

>例えば5月9日に解決に至った場合は8月10日までの延長は可であると考えてよいものでしょうか?

解決とは、情報提出ができる状態になって、提出時期までに情報が提出できたという結果そのものをいうので、疑問が解決できても、入力が間に合わない場合は解決していないということです。

そもそも解決されない場合については、ヘルプデスクが適切に回答したにもかかわらず、回答を受けた側の理解力が乏しくて、まだ特理解できていないということでもよいのです。受け手の能力の問題も問われないので、猶予条件は広く考えて先送りしても良いのです。
メンテ
理解しました。 ( No.25 )
日時: 2021/05/05 17:25
名前: ザンジバル ID:ypnqw2gY

masa様ありがとうございます。
今回はシステム上の不具合やトラブルが多くあったため、本来であれば一律延長ということでよいと思うのですが、実際は延長の意思を示すということと同じですね。理由なくということにはならないのは当然かもしれません。
メンテ
LIFEシステムデータ提出猶予措置適用のための計画書の取扱いについて ( No.26 )
日時: 2021/05/06 14:26
名前: すとらいふ ID:35cfmiwo

当方、サービス種別は介護老人福祉施設です。
先日、厚労省老健局保健課より『介護保険最新情報Vol.973』が発出され、データ提出の経過措置が示されました。その中で、『LIFEへのデータ提出の経過措置に係る計画書』の様式の提示がありましたが、計画書の取扱い(事業所保管で可、または行政へ提出など)が提示されていなかったように思います。計画書の取扱いについてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。(ちなみに当方はヘルプデスクよりまだ回答をいただけておりません)
よろしくお願いいたします。
メンテ
以前から猶予されていた加算の計画書と同様です ( No.27 )
日時: 2021/05/06 15:16
名前: masa◆wXmAzbWKfQ ID:3Eb4oWUw

前にも同じ質問があったけど、計画書については、以前から猶予期間が示されていた科学的介護体制推進加算の計画書と同様です。

提出義務はなく事業者で保管ですが、監督官庁から提出の求めがあった場合はこれに従う必要があります。

そもそも通知に提出義務が示されていなければ、その書式類は事業所保管で良いという理解が必要です。

他のスレッドと同じ質問を何度もしないようにしてください。検索機能を使えば解決する問題です。
メンテ
失礼いたしました ( No.28 )
日時: 2021/05/06 15:54
名前: すとらいふ ID:35cfmiwo

masa様

ありがとうございます。
大変失礼いたしました。
メンテ
直接入力 ( No.29 )
日時: 2021/05/07 06:05
名前: 特養相談員 ID:10yNiN0U

LIFEにおける機能訓練計画書の実施期間と開催について、直接入力しようとするとどうしても入力が空欄になってしまいます。
問い合わせもしましたが返信がなく、どなたかわかる方がいましたらご教授ください。
メンテ
LIFE へのデータ提出の経過措置に係る計画書の提出先について ( No.30 )
日時: 2021/05/28 08:15
名前: いち にい さん ID:F8OIxrH.

LIFE へのデータ提出の経過措置に係る計画書について、
提出をしようと思いますが、提出先、提出方法が見つけられません。
どなたか教えていただければありがたいです。
メンテ
LIFE へのデータ提出の経過措置に係る計画書 ( No.31 )
日時: 2021/05/28 08:49
名前: いち にい さん ID:F8OIxrH.

すいません。
No27に回答が示されており、解決できました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成