このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3631] 特別養護老人ホームでの介護記録について質問させてください。
日時: 2021/06/05 12:59
名前: 介護イン ID:0lZJyTWc

初歩的な質問で申し訳ありません。
手書きでの介護記録について質問させてください。

基本的には、利用者名、日時、ケース記録、記録者名を書くと思います。
私の働く施設では、利用者別に用紙を分けており、時系列での記入になります。

ここからが質問なのですが

記録の際に、ケースとケースの間に一行でも行間があると不正書類になるのでしょうか?
パソコンへの転記などは無く、紙の記録用紙のみでの管理になります。

ネット上での検索ではでてこず、法律での縛りがあるかもわかりませんでした。
また、時間での記入漏れや、ケースを付け足したい場合などは、同じ環境の皆さんは
全て書き直していますか?

なにかいいアイデアなどがあれば教えてください。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

厳密なルールはなく、気にしすぎ。 ( No.1 )
日時: 2021/06/05 13:36
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tz0Em.TA

利用者の支援記録については、基準省令で
第八条2 指定介護老人福祉施設は、指定介護福祉施設サービスを提供した際には、提供した具体的なサービスの内容等を記録しなければならない。

↑このように定められているだけで、そのほか施設サービス計画の中の標準様式として、「支援記録」の様式があるだけで、そこに介護の内容がわかる証拠となり得る記録がされておれば問題ありません。

>記録の際に、ケースとケースの間に一行でも行間があると不正書類になるのでしょうか?

これは記録の改ざん・あとからの追加記録を心配しての問いかけだと思いますが、そのような厳密なルールはございません。

そもそも記録に関しては、上司の決裁の必要性も法令上はありません。

修正も方法を指定していないし、前述したように記録さえあれば良いというのが実際上の運用です。
メンテ
返信ありがとうございます ( No.2 )
日時: 2021/06/05 20:07
名前: 介護イン ID:0lZJyTWc

厳密なルールは規定されていないんですね。
どこにも禁忌事項やルール的なものが書いていなかったので助かりました。
早い返答ありがとうございます。

しつこくてすいませんが、例えば10時の様子観察を記入が漏れてしまった場合に、矢印引っ張っるか、追記として16時のケース記入の後に書く事は、法的なルールが無い以上、施設がそれで良いと言えばそれで大丈夫なのでしょうか?

上記の様な書類は、監査や調査対象書類になった場合ひっかかるもんなんでしょうか?
ケースバイケースですか?
メンテ
くどいよ ( No.3 )
日時: 2021/06/06 08:15
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:3Eb4oWUw

時系列で記録しなければならないなんていうルールがないんですから、矢印で引っ張った記録程度が、どうして実地指導で引っかかるんですか。

そもそも実地指導で支援記録を確認するのは、実施した介護の記録を求めたもので、普通にきちんとした介護を行っておれば、そのようなところを細かくチェックすることはないし、きちんと介護を行っているという理論武装ができておればよいだけの話なんだから・・・。実地指導を相手に仕事してどうするのかと言いたい。
メンテ
介護福祉士過去問に出てました。 ( No.4 )
日時: 2021/06/06 08:41
名前: 介護イン ID:IuyK2PhM

返信何度もありがとうございます。
私自身でも調べても調べても出てこなかったので、どうしたものかと心配になってしまいました。

その事を指摘してきたリーダーに、どこで教わったのか聞いたところ、介護福祉士の試験で出たとの事で、自分でも検索したところ、介護福祉士第23回試験の介護技術枠で問題として出ており、日々のケース記録は行間を開けずに記入する。が正解となっていました。

国家資格の問題で、法律で決められていない事を問題として出してるのかよ。。。と、少しげんなりしてます。

前の仕事場では特に指摘された事がなかったので、試験問題としてなぜ正解として扱っているのか不思議に思います。
施設としての決まりなら、もっと気楽に改案も出せたのですが、これだと変えることは厳しいのかな?とも思えます。

なにか研修資料などで、逆の言葉が書いてある資料はないのでしょうか?
メンテ
こだわる方向性を見直した方がいいと思います。 ( No.5 )
日時: 2021/06/06 08:56
名前: 竹。◆mL2ZRk1cK. ID:fnY/JKF6

なぜ改行にこだわるのか、
そんなに改行したいのですか?
しっかり記録として記載内容に問題、齟齬がなければ、時系列が多少前後しても問題ないのではないですか?
記録に何の意味もない空白の一行があったらおかしいでしょ。
ただそれだけのことだと思いますよ。
あなたが検索して見つからないものを法令に求めてもないものはない、です。

どうしても改行、時系列こだわって改案を出したいなら
紙ベースでの記録をやめてIT化してはどうか、
疎い人でも使いやすいシステムを探して上司に提案する方が手っ取り早いと思います。
メンテ
繰り返しの質問すいませんでした。 ( No.6 )
日時: 2021/06/06 12:24
名前: 介護イン ID:IuyK2PhM

申し訳ありません。
改行にこだわってはいないのですが、前の職場では、行間や時系列、訂正について、今まであまり指摘を受けなかったのが、今の職場ではかなりうるさくやっていて、なぜそこまで記録改ざんに執着するのか?と強く疑問に思ってしまいました。
1ページ単位での書き直しはできるので、結局のところ改ざんなんてやろうとすればいくらでもできるわけで、そんなものが監査での指摘事項にはいるのか?と。

日付が変わる事に一行程度空いていた方がわかりやすいし、私の働く施設では看護も書き込むので、後から書き込む事も多々あり、時系列がズレたら1ページ書き直しと言う事もそれなりにあります。なので、書き直さなくても良い方法があれば知りたいと思ってしまいました。
書き直しながら、これは改ざんではないのか?とも思ってしまいますし、新人職員にこの施設での決まりなのか、一般常識的にはどこの施設も行なっている事なのか?

更に、一旦こちらできちんと回答頂けたところに、介護福祉士の問題が降ってきて、
他の施設ではどんな決まりで記録しているのか余計に知りたくなってしまいました。

パソコンソフトも検討してもらってるのですが、介護記録に対し、きちんとした知識を持っていたかったので、皆さん豊富な知識の元に話し合ってましたので繰り返しの質問をしてしまいました。

長々とすいませんでした。

質問に返答を頂きありがとうございました。
メンテ
紙もデータも同じでは? ( No.7 )
日時: 2021/06/07 12:53
名前: 小型指導員 ID:uIPi2bMI

解決してからで申し訳ありません。

そもそも「手書きだから」「パソコンだから」がよくわかりません。改ざんを疑われる心配を気にされるのであれば、パソコンの方が後からいくらでも書き換えられます。事実私(居宅CM)も一旦支援経過を入力してから「あ、そういえばこんなことも話してたなあ」と思い出せば、後から書き加えます。誤字脱字も後で発見すれば修正します。データの記録も紙ベースと同じ有効性が認められていますので、「紙だから」「データだから」という違いは無いと思いますよ。
メンテ
返信ありがとうございます。 ( No.8 )
日時: 2021/06/08 03:39
名前: 介護イン ID:RfXtQus6

小型指導員さん

そうなんですよね。自分もそう思います。ぶっちゃけどうにかすればいつでも修正可能な文章を、そんなにめくじら立てて頑張って作らなくてもと思います。
PCの方は、各文章の投稿日時がPC内ソフト内に残ってるって話ですが、真実かどうかはわかりません。
しかし、他施設で働いていたリーダーが、公文書だ!公文書だ!と騒ぐので、何をもってそう言うのか尋ねたら、市販のケース記録の本に書いてある、介護福祉士のテストにも出てるとの話があって、他の施設さんではどう捉えてるのか知りたかったんです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成