常軌を逸しているとしか言いようがない ( No.1 ) |
- 日時: 2021/11/10 09:19
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:fpdQn8SM
- >早い利用者で4時半くらいから起床介助を始めます。
こんなことあり得ませんよ。そういう状態では、日中の傾眠者が増えて、夜眠ることができず、必要のない眠剤を服用させ、朝はさらに生きられないという悪循環しか生まれません。
そもそも朝食を7時から全員一斉に食べさせ始める必要はないわけで、食事配膳方法の見直しや、食事時間そのものの見直しなど、工夫できることは多々あるはずです。
どちらにしてもその特養は、「普通」ではないし、多くの特養がそのようなひどい状態であるという考えも間違いです。
|
そのような施設があるのも事実ですが、、、 ( No.2 ) |
- 日時: 2021/11/10 17:06
- 名前: まよねーず ID:JVz7NXZ2
- 特養で勤務する者です。
masa様が仰るように工夫をすれば改善策はあると思います。 私の施設では起床・就寝に限らず、職員都合による介助は厳しく注意されております。 そのために勤務形態も時間をずらして対応できるようにするなど多様にしており、忙しいことが想定される時間帯になるべく1人で対応させないように工夫しております。 しかし、人員不足などでろくしたん様の仰るような環境になりやすいのも事実だと思います。が、そのような施設が全てではありません。 できているつもりになって、入居者が犠牲になっては介護する身として本末転倒です。 環境は違えど本気で入居者を思って考えている施設と考えていない施設の差ですかね。
|
食事時間の一例 ( No.3 ) |
- 日時: 2021/11/11 01:06
- 名前: ひらいと ID:Wy5zuV0o
- 私のところのユニットでは、朝食が7時から9時、昼食は11時30分から1時30分、夕食は17時から19時の間でそれぞれの利用者のタイミングで食事を取って頂いております。
ですから、全員が揃って食事をすることはありません。
毎日の食事をとるタイミングは朝食時間がある日は7時、ある日は9時ということはありません。7時に朝食の人は、毎日、ほぼ同じ時間に朝食を取って頂いております。
あとは、職員の勤務体制をどのように調整するかはなかなか大変ですが、そこはプロとしての力量だと思っています。
|
私も経験したので気持ちはわかります。 ( No.4 ) |
- 日時: 2021/11/12 22:50
- 名前: ごまさん ID:ysdCuntk
- 私も、ユニット特養に勤務していました。何もかもが一人で対応しないといけない職場でした。なので、朝食も最後に召し上がる方が10時近くになってしまうのはしょっちゅうでした。ですが、早く起こすことなどはしませんでしたね。しかし、入居者に合わせるような施設ではなく、職員のペースで進めていたのは確かでした。
一人で、10人を支援することは大変でした。プロでも大変ないことでした。 人がある程度いないと難しいもあります。何かあった時も、自分で判断していかないといけない事も多くありました。しかし、誰が主役なのかを考えれば答えが出てくるはずだと思います。
|
スケジュール ( No.5 ) |
- 日時: 2021/11/20 17:23
- 名前: ろくしたん ID:jeI3J4JA
- このようなスケジュールでした。
職員のシフトに合わせるのは致し方ないと思いますが、 自分が定時で上がるために仕事をこなすという感じです。
私もここで働いていた時は特に疑問に思わないでいたことが、 今となっては恥ずかしいです。
https://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=765ced93d5b0ffe37752156236b89f651dfb2d9f.67.9.2.3a1.jpg
|