このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4272] コロナと拘束
日時: 2022/08/20 22:19
名前: ごまさん ID:5t0F1iIA

入居者にコロナ陽性が出ました。ひとりの入居者だけなのですが、その方が、どうしても廊下に出てこられたり、食堂にこられたりしています。しかし、食事の時間がちゃんわかっているのでしょう。食事近くに出てこられます。しっかり説明をすれば、納得してくださる方です。
しかし、それができない職員ばかりなのです。居室のドアが空いたならば、あかん!部屋に入って!と。これでは、入居者も納得もいきません。怒り出します。相手にしっかり伝える事ができないのです。
そして、今日は極め付けの出来事が。その人の居室のドアを紐で縛っているのです。びっくりしました。初めて見ました。いくらドクターが許可をしてもいい事なのでしょうか?他の方法があるはずなのに。
ドクターは、出てくるのなら、居室のドアを縛ってもいい。ベッドから起きて来て、センサーマットが鳴るのが頻回だったら、床に寝かせてもいいと。
今回、初めて、コロナの対応をしています。これは合っているのでしょうか?私はおかしいと思っています。
2日目ですが、入居者もストレスが出てきています。この状況であるから、しょうがない事なのか。命が大切であるから、拘束もいいのか。
安易に考えて欲しくないのです。
どうしたらいいのか。教えていただきたいです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

緊急やむを得ない場合の例外措置に該当すると思います ( No.1 )
日時: 2022/08/21 07:16
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:dFyCDFGo

介護保険指定基準上、「当該入所者(利用者)又は他の入所者(利用者)等の生命又は身体を保護するための緊急やむを得ない場合」には身体拘束が認められています。ただしこれは、「切迫性」「非代替性」「一時性」の三つの要件を満たし、かつ、それらの要件の確認等の手続きが極めて慎重に実施されているケースに限られます。

新型コロナの場合は、持病のある高齢者が感染すると死に直結する危険性があることは既に常識と考えられます。

そうであれば実際にウイルス感染している方で、病識等がなく、不特定多数の人との接触を避ける行動ができない人の場合、ウイルス感染する時期に限定して鍵のかかる部屋から外に出ることができないようにすることは、上記の「緊急やむを得ない場合」に該当し認められると思います。

>私はおかしいと思っています。

では、そういう方法以外に、どのように感染を防ぐことができると思いますか?
メンテ
この状況でも話し合いをしようとしない、介護士の判断のみ。 ( No.2 )
日時: 2022/08/21 08:21
名前: ごまさん ID:YfBsfLrQ

masaさん、ありがとうございます。
私がおかしいと思うと言っているのは、先生の言った事が、職員に共有されていない事。その判断はその時の介護士に任せられている事。極めて慎重に実施する事はわかっていますが、職員が丁寧に説明をすれば、わかっていただける方なのです。それを考えずに、あなたが一番問題なんだから!あかん!との一点張りの対応。
職場で話し合おうとしない。それがおかしいと思っています。
行うのだったら、ちゃんとしたルートで決定する事は、当たり前ではないでしょうか?
それがないのです。
メンテ
うちの施設では ( No.3 )
日時: 2022/08/21 08:28
名前: 特養ケアマネ ID:U58npJpk

うちの施設でも同様のケースがありました。その際は職員が食事時間などマンツーマンで対応して居室配膳としています。食事以外で居室から出てくることもあると思いますが、その都度対応が基本です。この場合、職員の人員が通常より多く必要になりますが、ユニットで一人でもコロナ陽性が出た場合は入浴などを簡素化、他部署からのヘルプを入れるなど感染対応を行っています。
居室から出てきてしまう方が複数いる場合は、ユニットの利用者様全員を居室対応とし、リビングを感染ゾーンと考えて対応することもあり得るとしてます。(そこまでになったことはありませんが)
基本的なことばかりで申し訳ありません。
メンテ
基本ができないと、緊急事態も対応できない ( No.4 )
日時: 2022/08/23 09:17
名前: ごまさん ID:PrI78dac

特養ケアマネさん、ありがとうございます。
もうひとり、コロナ陽性者の入居者が出てしまいました。しかし、その方は、自分の今の事がわかっていて、一切、部屋から出て来ません。しかし、日中も2時間ごとに、巡回を行なっています。
施設、全員で対応をしています。が、ほとんど派遣で補っているため、時間通りに帰ってしまいます。自分はそういう契約をしていないと。時間で帰ると。しょうがない。施設が悪い事なのでしょう。派遣しか補えない事が。
入浴もできないのはどうなのだろう。コロナで隔離されている人も、入浴はできないのか。
なるべく、職員との接触は少なくすると言っていますが、立ち上がってしまう人もいて、事故も起こっています。
コールが鳴っても、すぐに行かないというダメな所が、コロナで全く行かなくなってしまっていて、一歩でも廊下に出たからには、あかん!と言われる。特養ケアマネさんのように、その都度対応していけばいい事なのに、あかん!で済ませてしまう。余計、入居者に不安を持たせてしまいます、
基本的な事ができないのです。
メンテ
コロナ感染対策の基本を確認された方が・・・ ( No.5 )
日時: 2022/08/23 17:12
名前: 認知症専門棟相談員 ID:6Xl0BSK6 メールを送信する

>入浴もできないのはどうなのだろう。コロナで隔離されている人も、入浴はできないのか。

コロナの感染時は許可出ない方が常識なのでは?コロナ対応の基本のゾーニングができないでしょう?コロナ感染者の為だけの個浴に別動線で入れるのなら可能でしょうけど…そんなことまで考えて設計してる施設あります?

感染爆発したらそれこそ入浴どころじゃなくなるし、食事すら出せなくなりますよ?現に陽性者増えてるんでしょう?

ちょっと感情で考えす過ぎていて感染対策をないがしろにされてませんか?
メンテ
基本ができてこその対応 ( No.6 )
日時: 2022/08/23 19:45
名前: ごまさん ID:ZfMTar92

相談員さん、ありがとうございます。
入浴ができなくても、清拭もダメなのでしょうか。
自分達がコロナになった時、お風呂も体を拭くこともできないのでしょうか。
私は自分だったらと思って、対応をしています。コロナ対応でも今の職場は、清拭は、本人が希望したのならいいとしているのでしています。
今日から、入居者も陰性になり、入浴も開始しています。
入居者はストレスが溜まっています。普通の事が出来ない施設ですから、事故も多くなりました。
何かの方法で、入居者にも、普通の生活ができるようにしたいです。
どうしたらいいのでしょうか?
メンテ
原則清拭支援は行います。 ( No.7 )
日時: 2022/08/24 06:31
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:KhaAELAc

https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/corona/documents/gaiyou.pdf
↑こちらの7ページをご覧ください。「介助が必要な場合は、原則として清拭で対応する〜個人専用の浴室で介助なく入浴ができる場合は、入浴を行ってもよい。」

入浴支援は駅ない場合でも、体清拭で対応することは必要ですね。ただしクラスター感染により、職員の勤務率が極端に下がった場合、食事支援や排泄支援などより体清拭は優先順位が低くなるために、行えない事態も想定されます。
メンテ
コロナ感染者の対応後はもう、何もできなくなる ( No.8 )
日時: 2022/08/25 05:47
名前: ごまさん ID:c5A1mogc

masaさん、ありがとうございます。
厚労省のガイドラインも読んだのですが、書いていない所は行っても良いという事なのでしょうか。
例えば、コロナに感染している方の食事を居室にお持ちした時点で、もう、自分はコロナに感染している方のみの対応しかできないのでしょうか?日中もその時点で、職員がひとり減ってしまい、他の入居者のケアにも全く入れません。そのため、夜勤の時は、コロナに感染している人のみの対応者として勤務している状況です。
他の施設もそのようにしているのでしょうか?
コロナに感染している方の対応は、ガイドラインに沿って行っています。
メンテ
持続可能な感染症対策を ( No.9 )
日時: 2022/08/25 07:32
名前: poko ID:kw8QkQwg

>コロナに感染している方の食事を居室にお持ちした時点で、もう、自分はコロナに感染している方のみの対応しかできないのでしょうか?

これは過度の対応かと。例えば感染者の居室をレッドゾーンとしている場合、感染者の介助の為に入室する場合、レッドゾーンに“入る前”にPPE装着、“出る前”にPPE解除すればいいだけの話です。極短時間レッドゾーンを通過するだけであればそもそもフルPPEすら必要ないと思われます。
メンテ
最低限、必要なことだけしかできない現実 ( No.10 )
日時: 2022/08/25 07:44
名前: ごまさん ID:nRKJJZ6E

pokoさん、ありがとうございます。私もそう思っています。
しっかり、感染対応をしているのに、担当で入ってしまったら、もう、終わりなのです。
感染されている方は、ほとんど支援がいらない方。
悪くいうと、食事のみを提供すればいい方です。
訪問診療だって、医師は他の人に行かれたりするはず。一人で終わりではないと思います。
必要がないことまでしているのではないでしょうか?
メンテ
諦めないでください。。。 ( No.11 )
日時: 2022/08/25 08:01
名前: poko ID:kw8QkQwg

>しっかり、感染対応をしているのに、担当で入ってしまったら、もう、終わりなのです。

よくわからないのですが、なぜそのようなルールになっているのでしょうか。

PPE解除後は別の方の介助に当たればよいと思います。
本人やレッドゾーン内の物に触れずに配膳だけで済むのであればPPE装着の必要もないはずですが。

施設管理者が無知で無意味なルールを強いているのであれば、施設または会社に対して何らかのアクションを起こしてみては如何でしょうか。
メンテ
自分で頑張るしかないのです。 ( No.12 )
日時: 2022/08/25 13:33
名前: ごまさん ID:HeTzHzaU

pokoさん、ありがとうございます。私も同じ意見です。
これをどのように伝えたらいいのか。うちの職場のルールと言われたら、何もできません。
しかし、職員がひとり、犠牲になる。
他の職員は、きっと、これを言ったからと言っても、また、余計なことを言ってと言われるに違いない。
施設長もコロナ対応でイライラしている。
普通の事ができないから変なルールができてしまう。
悲しい職場です。何の根拠があって行っているのかがわからないです。
メンテ
身体拘束せざるを得ないこともあります ( No.13 )
日時: 2022/08/25 13:51
名前: 脛肘。◆fXf0/HfFdI ID:C5pv45hQ

私達の施設でもコロナ施設内療養者がいました。
居室扉に説明書きして貼ったりしましたが、不穏が強くなってしまい、他の利用者の安全を守るために身体拘束計画書を作成し、手順に沿って実施しました。
さいわい、私の職場は皆で話し合い、必要性を検討する土壌があるので、しっかり必要な支援を実施できたと思います。

ごまさん
他のスレッドでも現職場のことを嘆いておられますが、
各スレッドで皆さんからのアドバイスがあるように、早く脱出した方がいいのではないでしょうか。
もし、職員の意識を変えたい、職場環境の健全化を図りたいなら、
あなた自身が腰を据えてマネジメントを学び、介護研修の手法を学び、チームを改善するスキルを磨くところから始める必要があると思います。
あなた自身がスキルアップしてから改善に入るので、とても長い時間がかかります。
愚痴を古保図時間は学習に充て、今職員たちが理解できないのは仕方がないことだ、と割り切って前に進むしかないです。
人の意識を変えるつもりなら、その位覚悟して取り組む必要があります。
そこまでするのは難しいと感じるなら、早く今の職場を脱出して、より良い職場に巡り合えるように動いた方がいいと思います。
もしかしたらなかなか巡り合えず、試用期間でぐるぐる回ることになるかもしれませんが、諦めずに動いた方がいいですよ。
ダメな施設はいずれ淘汰されます。
メンテ
ごまさん様に聞きたい事 ( No.14 )
日時: 2022/08/25 14:53
名前: 気になる相談員 ID:cfU5tmGA

ごまさん様に一つお聞きしたいのですが、コロナ感染者の対応をした職員は他の利用者様のケアが出来ないというルールの様ですが、ごまさん様の施設は感染者が2名と思います。その2名様のケアをしている職員はケアの時間以外はどこで何をされているのでしょうか?あまり支援を必要としていない利用者様と見受けられますが・・・。
私の所はユニット職員を固定、動線を明確化し、言い方が悪いですが、感染者の
でたユニットを閉鎖し、入浴は清拭対応をしておりました。
メンテ
もう、何も言いません。 ( No.15 )
日時: 2022/08/25 16:57
名前: ごまさん ID:t.CiBAmg

気になる相談員さん、ありがとうございます。
今日、また、2人出てしまいました。職員はただ、廊下に座っているだけ。見張られている感じです。
感染者の対応をした職員は、全く、他の支援には入っていません。
今日は清拭もしていません。
おかしなことばかりです。で、看護所長から、何のために、感染者の対応をひとりの限定しているのですか?という申し送り。
何が正解であるのかがわかりません。
もう、何も言わず、従うことにしました。
メンテ
ごまさんが心配になります。 ( No.16 )
日時: 2022/08/28 10:43
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:7mYZ/PFw

うまくいかないのは、ごまさんのせいではありません。むしろいくら努力を重ねても、現体制ではゴマさんが潰されるだけに思えて心配です。くれぐれも頑張りすぎないでください。

以下参照ください。

参照:組織風土を良くするには覚悟と根気と権限が必要です
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52145873.html
メンテ
クラスターを経験した立場から ( No.17 )
日時: 2022/08/31 04:25
名前: toto ID:Z4aqcw6M

 ごまさん、コロナ感染者の対応ですが

>感染者の対応をした職員は、全く、他の支援には入っていません。
今日は清拭もしていません。

 これは感染予防対策を良く読まれた方が良いかも。

 もちろん感染者の居室に入る際はガウン・グローブ・フェイスシールド・ヘアキャップ・靴カバー・・・と厳重な感染予防対策をしていますが、居室を出る際に全て外していれば他の方の介助に入ることも可能ですよ。(たしかに人数に余裕があれば居室担当をひとり決めて対応した方が確実ではあるけど、現実的ではありません)

 職員にも感染者が出れば自宅待機となって、現場で対応できる人数が減ってしまい本当に厳しい状況ではありますが、そんな中で「何が出来るか(しなければならないか)?」を取捨選択していくしかないでしょう・・・。
 
メンテ
効果的かつ負担の少ない医療現場における感染対策 ( No.18 )
日時: 2022/09/01 00:02
名前: けものみち ID:l4afoOrU

 これが参考になるんじゃないかと。。。

自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)2022年
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00332.html
2022年8月5日
効果的かつ負担の少ない医療現場における感染対策の徹底について
https://www.mhlw.go.jp/content/000973981.pdf
2022年6月20日
効果的かつ負担の少ない医療現場における感染対策について
https://www.mhlw.go.jp/content/000953531.pdf
 医療機関における具体的な感染対策の手法。
メンテ
クラスターになって感じた事 ( No.19 )
日時: 2022/09/07 09:26
名前: ごまさん ID:x3W1Bgqg

やっと落ち着いてきました。コロナ感染者の入居者も3人。コロナに感染した職員も戻ってきました。明日で、その3人も解除になります。
しかしこの間、職場の体制や職員の考え方など、よくわかりました。何もできない職員ばかりが集まってしまったので、もう、仕事よりも職員の事で疲れました。コロナ感染者の入居者対応をしていた職員もコロナに感染してしまい、違う職員にも感染者の対応をしていただいたのですが、辞めてしまいました。何でこんな危険な仕事をさせるのかと、家族から言われたそうです。私の思った通りのことばかりで、上司にも、しっかり感染対応をしていけばいいのではと言ったのですが。また、感染者が増えたらどうするのか?と。ここの感染対応の仕方なのでしょう。見守りの職員は何もせず暇なので、廊下の椅子に座っているだけ。寝ている人や足を組んでいたりする方もいました。なので、椅子を撤去しました。やっぱり、文句がたくさんです。発信者が私だと文句を言うだけなのです。信頼されていない役職なのです。上司が私と同じ考えだったので、その場で言ってくれたそうです。
このように、決められたことしかできない職場。何か違う事をすると、決まっている事なのか?と言う職員。入居者のためにと考えてやってみているのですが、なかなか受け入れてくれない。成長するのでしょうか?良くなるのでしょうか?
今回の事で、色々とわかってきました。しかし、一緒に変えていこうと思ってくれる人が現場ではいません。
悩みどころです。変えられるでしょうか?
メンテ
応援しています ( No.20 )
日時: 2022/09/07 10:52
名前: テン ID:6A90zaqI

>信頼されていない役職なのです
信頼されていないのはごまさんです

此処に愚痴を書いているうちは変わらないと思いますよ
あきらめて次の職場を探してください

ごまさんが変わらないと職場が変わっても同じと思いますけどね

応援しています 頑張ってください
メンテ
ごまさんのせいではないです。 ( No.21 )
日時: 2022/09/07 15:19
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:B8AD46uU

ごまさんがいくら頑張っても、施設長が変化のためのアクションを自ら取らぬ限り変わりようがないです。No.20のテンさんは、あたかもごまさんの態度に問題があるから、職場が変わらないかのような書きようですが、それは違うと思います。

もともと外部から、ごまさんという方を引っ張ってきて、役職に就けているのに、ごまさんから指摘された問題点を理解しながらも、それを変えるために、ごまさんに協力することもなく、権限を与えることもなく、丸投げするだけですから、ごまさんにストレスが溜まって愚痴が出るのは当たり前です。

No.16 で照会したブログに書いたように、職場の長年培った風土を変えるためにはトップの覚悟が何より必要です。

それがない限り変わらないでしょう。でもそれはごまさんのせいではないです。
メンテ
コロナ対応でも変わらない職場。考えない職場。 ( No.22 )
日時: 2022/09/08 13:05
名前: ごまさん ID:L.Jl4RxQ

masaさん、ありがとうございます。テンさん、ありがとうございます。
自分はやっぱり、派遣上がりなのです。ずっと、正規職員だった人には、むかつきますよね。
でも、基本ができていないのです。だから、コロナの対応もできないのです。
今日の朝から、解除になりました。入居者も喜んでいるようです。が、私は悲しくなりながら、夜勤明けで帰りました。
ある入居者が、涙を流しながら、乱暴にされる事があると夜中、話していました。自分も悲しくなりました。しかし、自分が発信すると、また、職員からのクレームがあると思うので、施設長に助けていただきました。それもまた、情けないです。施設長の仕事なのか?こんなことまで頼らないといけないのかと。
コロナ対応時、いろんな職場の穴がわかりました。これをどうにかしていきたい。しかし、余計な事をするなと言う、主任ともう1人の副主任。一緒に考えてくれません。
上司は、自分達で考えてと言っています。が、無理な状況で、どうしていいのかわからないのです。
外部の人を頼むのも、お金がかかるからダメ。自分が伝えても、文句を言われる。
普通の施設にしたいです。どうしたらいいのか。コロナ対応でも変わる事はありませんでした。
教えてください。お願いいたします。自分のお金で、外部の人を呼ぶしかないのでしょうか?
メンテ
費用は会社持ちでは? ( No.23 )
日時: 2022/09/08 13:47
名前: やま ID:MtEcYUQM

以前、ごまさんの施設長は外部講師を呼ぶのに前向きのような発言があったような気がしましたが・・・。
私の勘違いでしょうか?
https://www.akai-hana.jp/patio/read.cgi?mode=view&no=4190
なぜそちらの施設長は講師を呼ぶのに前向きなのに、一職員のごまさんが費用を捻出しなければいけないのですか?
メンテ
私には難しい文章 ( No.24 )
日時: 2022/09/08 13:52
名前: やま ID:MtEcYUQM

それと、すれ汚しかもしれませんがごまさんの文章が私には読みづらく感じます。
>施設長の仕事なのか?こんなことまで頼らないといけないのかと。
これは誰の発言ですか?施設長から言われたのですか?それともごまさんの感想ですか?

>上司は、自分達で考えてと言っています。
上司とは誰ですか?施設長?主任ともう1人の副主任?

メンテ
何もかもが受け入れてもらえないのです ( No.25 )
日時: 2022/09/08 17:21
名前: ごまさん ID:L.Jl4RxQ

やまさん、ありがとうございます。
外部の講師を呼ぼうと考えたこともありました。が、費用がかかりすぎる事。そして、講師を呼ぶ体制にもなっていないのです。講師の方に申し訳ないのです。施設長が言っていました。確かにです。来ていただいても、ためになるのかが不明なのです。だけど、私は何かのきっかけになればと思って、講師を呼びたい。外部の風を入れたいと思っています。じゃあ、自分でお金を出さないといけないのかな?と考えているのです。私のふとした、考えです。そこまでしないとと。
仕事の内容を、最終判断する施設長に頼ると言う事が、おかしいのではと。まずは、職員同士、主任、副主任同士で話し合わないといけないのではないか。順番が違うと。私の考えです。ですが、話し合いができないのです。職員同士の話し合いがほとんどできません。一つのことしかできない人が集まってしまっているのです。で、勝手に行うと、クレームがある。
上司とは施設長です。私にとって上司は、施設長になります。介護の事は自分たちで判断してほしいと。確かにそう思います。しかし、前にも書きましたが、話し合いができない職場なのです。
わかりにくくてすみません。もう、色々していきたい事があるのですが、そんな事はしんきくさいと。面倒だと言うことなのです。
メンテ
ごまさんを応援する者として、 ( No.26 )
日時: 2022/09/09 01:18
名前: なお ID:.xBfHjgk

余計なお世話だと思われるかもしれませんが、一言言わせてください。

現在の状況で、どんなに素晴らしい講師の方を招いて、正しい知識や理論を説いてもらったところで、その後もごまさんお一人で頑張り続けていくのは無理があると思います。

今、ごまさんに必要なのは、共感してくれる仲間、同志だと思います。
例えば、主任や副主任と連携して、部下への指導やフォローをお願いできれば、負担は軽減できないでしょうか?

目指す理想に近づくために、協力してくれる仲間を増やして、みんなで一歩前に進むことができたらいいですよね。

ただ、そこまでしてその施設にこだわる理由があるのでしょうか?
給料、自らの成長、勤務時間、休日数、アクセス、将来の安定・・・
割り切って働くだけのなにかしらの理由がなければ、自分なら厳しいです。

過去のスレからも、ごまさんが高い理想を目指して行動し続ける信念を持った方と存じておりますので、これからも陰ながら(スレながら?)応援しております。
メンテ
外部講師費用の助成があるかもしれません ( No.27 )
日時: 2022/09/09 09:42
名前: サトウスズキ ID:7piOD6R6 メールを送信する

外部講師の費用でしたら「公益財団法人介護労働安定センター 講師助成金」で検索してみてください。
ゴマさんの自治体支部で講師助成金制度があるかもしれません。

施設風土を変える事がいかに大変なのか身をもって経験した事もあるのでゴマさんのお気持ちが痛いほど理解できます。

少しですがご参考になれば幸いです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成