このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4386] 在宅での徘徊対応
日時: 2022/10/14 14:05
名前: 悩めるケアマネ ID:f3fh.8EQ

はじめまして。在宅でケアマネをしています。皆さんの意見や感想アドバイスをお聞かせ下さい。以下事例詳細です。

●夫85歳(要介護1軽度認知症)妻83歳(要介護2アルツハイマー型認知症)息子48歳(土日のみ休み)の3人一軒家暮らし。サービスはデイサービス、ヘルパー、センサーマット貸与。

●妻が徘徊してしまう状況。頻度はそこまでではないが、先日夕方から出かけ、22時まで見つからなかった。それを受けて、遠方に住むご家族と息子さんが話し合い、門扉に鍵をかけて出られないように対策をすると報告がありました。緊迫する状況でご家族としても苦肉の策だと話された。

●市役所や包括に相談し、身体拘束にあたるかどうかを相談。たらい回しにあい、最終的には、市役所としては認めるわけにはいかないとの返答。ケアマネとしても認めるわけにはいかないと伝えるべきとのこと。徘徊に対する策として、主治医に相談し薬の調整をしてもらう、ご本人が1人にならないように、自費利用の家政婦を頼む、ショートステイや施設の検討を提案するなど、アドバイスを受けました。それは、もちろん今までも予測のついたことなので、ご家族に話してきたことではありました。ただ、今晩にでも出ていってしまい、交通事故や行方不明になる可能性が極めて高い状況で、その策で間に合いますか?ともお聞きしましたが、認めるわけにはいきませんとの回答。最終的には、『門扉が壊れていて一時的にしている状態なら仕方がありませんよね、、』との発言がありました。それを受け、私は空気を読み電話を終わらせてもらいました。

●法律と現状との間で私はかなり苦悩し、どうすれば利用者さん命を守れるか、ご家族が安心して暮らせるかと悩んでおります。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

なんで市役所や地域包括がその行為にダメ出しできるの?ダメ出ししたした結果責任とれるの? ( No.1 )
日時: 2022/10/14 14:51
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:9LvgO5ZY

厚生労働省【身体拘束ゼロへの手引き】に基づいて、法的根拠をもって身体拘束を禁止されているのは、介護保険運営基準に基づく介護保険事業者、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく医療機関等に限られますよ。

そうであるにもかかわらず、個人の住宅の「門扉に鍵をかけて出られないように対策をする」という行為に対して、何の根拠をもって、市役所や包括支援センターが認めるとか、認めないとか言えるんです?

それは家族の対応範囲でしかなく、その行為を禁ずることができるとすれば、刑事罰としての「逮捕監禁罪」に当たるか否か、という判断しかないと思え、警察に相談すべき事案ではないですか?

仮に市役所がその行為をダメ出しして、徘徊の結果、事故死した責任は、市役所が負えるのですか?

ケアマネジャーは、そうした行為は好ましくないので、できるだけほかの方法を探すか、介護施設やGH等への入所を勧めるかしかできないのではないですか?
メンテ
役所や包括支援センターには強制力はありません ( No.2 )
日時: 2022/10/14 15:08
名前: ケアマネナース ID:f5I6w/pM

市役所や包括支援センターの職員に認めるとかの権限はないと思います。
市役所としては虐待案件としての検討かどうかで判断すべきであり、今回のケースの内容を基に即「身体的虐待」と判断するのは稚拙ではないかと思います。
(扉を閉めるという行為をあえて身体的・心理的・性的・経済的・ネグレクトの5分類に分けるなら身体的の暴力的行為によって身体に傷やアザ、痛みを与える行為や外部との接触を意図的、継続的に遮断する行為に該当すると考えられるため)
ただし、門扉に鍵をかけて出られないように対策をするのをデイサービス事業所やヘルパー事業所が行うことや、そのことをケアプランに乗せることは不適当であり、家族が実施するべきではと思います。
メンテ
連投失礼しました。 ( No.3 )
日時: 2022/10/14 15:10
名前: ケアマネナース ID:f5I6w/pM

すみません、投稿後にMASA様からのコメントに気づきました。
似たような内容になってしまいまして申し訳ありません。
メンテ
ICT機器の活用を検討されては? ( No.4 )
日時: 2022/10/14 15:30
名前: not yet ID:S9qmS9NI

ありきたりでは有りますが
GPS機器の利用や
周辺の公的機関などに
その方の特徴や身体状況を
あらかじめ伝えておくのも一つかと思います。
(個人情報許される範囲で)
徘徊されるのに後を付けるというのも有りかもしれません。
徘徊に一定規則は無いでしょうが
家を出て、右に行くか左に行くかは
結構本能的なとこあるようです。

屋内用CAMを設置して
スマホなどで息子さんに飛ぶようにするのも
有効かもしれません。
設置方法で
部屋内でなく
玄関先に置いて動作感知でスマホへ飛ばす
(元来は不法侵入者向け)なども
運用で考えられてはいかがでしょう。

メンテ
福祉用具やインフォーマルな社会資源の活用を。 ( No.5 )
日時: 2022/10/15 06:41
名前: ひばり組◆wSOE7N7heM ID:FQ2KInlU


当市では、靴に装着するタイプの徘徊探知機器が介護保険レンタルで認められています。
今は福祉用具も進化してますので、福祉用具専門業者に相談されてみては如何でしょうか。
また、地域性もあるとは思いますが、近隣住民、近所の商店主、コンビニ店長、民生委員、福祉員等のインフォーマルな社会資源を最大限活用し(ケアプランにも記載)ご家族とどこまで個人情報を話して良いか相談の上で現状の情報共有をしておくのも良いと思います。協力してくれる方は必ず居ると思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成