ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5220] 社会福祉法人の評議委員について
日時: 2024/08/24 07:23
名前: とおしろう ID:KrtdKXcI

私は介護とは全く関係のない会社を経営しているものですが、この度知り合いの社会福祉法人経営者から、同法人の評議委員を務めてほしいと依頼を受けました。その知り合いは、委員といっても年数回の会議に参加するだけで、介護の知識は必要ないと言われ、デメリットもないと言われているのですが、私のようなど素人にそのような委員が務まるか不安もあり悩んでいます。

専門家が集うこの場でアドヴァイスを頂きたくお願い申し上げます。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

社福の評議委員について ( No.1 )
日時: 2024/08/24 09:01
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:KrtdKXcI

社会福祉法人の評議委員会とは、すべての社福に設置が義務付けられている議決機関で、法人理事・監事以外の第3者が、社会福祉法人の経営が健全に行われているか、理事会が正しく機能しているかなどをチャックする役割を持ちます。

ガバナンスの面から組織経営が正しく行われているかを観ることができる評議委員であればよいので、介護以外の会社経営者である方は適任であると思います。

ただしデメリットがないわけではありません。仮に法人が違法な行為を行って、利用者等に損害賠償責任が生ずる事態に陥った場合は、評議員は役員等と連帯して社会福祉法人や第三者に対する損害賠償責任を負うこととなる。(社会福祉法第45条の20、第45条の21)

この部分だけ押さえておいて、問題ないと考えるのであれば、評議員就任に何ら問題はないと思います。下記も参照しておいてください。

参照:改正社会福祉法を読んで2
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52055755.html
メンテ
会議に出席するからには ( No.2 )
日時: 2024/08/26 11:13
名前: えいちゃん ID:GtJx7Caw

会議に出席するからには責任が生じます。
ごく一部の不祥事には理事会や評議員会の形骸化が問題を大きくしています。

運営に関与できるからこそ、責任を持って利用者の目線に立って評議員会に望んでください。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存