ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5273] 特養における見守りシステムの導入に関するご相談
日時: 2024/10/08 11:05
名前: 社福事務員 ID:NlWyfpUg


ご相談失礼いたします。
複数の入所系施設(特養)を運営している法人の事務担当者です。

今般見守りシステムの導入を推し進めるにあたり、各施設でデモを行い導入機器の選定を行っているのですが、施設により導入を要望する機器が異なり、どういう視点で導入していけばよいのか迷いが生じています。
特に、全居室に導入するとなると予算も莫大になりますし、一度導入した機器を変更することも難しいのが現状です。
施設間で職員の異動もあるため、現在配置されている職員にとって使いやすい(利用者支援により適していると考えられる)機器を導入したとしても、今後の人員配置によってはそれも変わってしまう可能性があるという懸念もあります。

導入時のスケールメリットも考えると、導入するのであれば全施設同じ機器を導入したほうが良いのではないかという風に考えているのですが、そうなると選定機器の決め手をどのように設定するのがよいのか、判断に迷います。
また、従来型の施設もあればユニット型の施設もあり、施設毎に特色も異なります。
であれば、施設毎に導入する機器を選定する方がよいのか、ただ、それであれば人事異動による職員の支援に対する考え方の変動はどのように考えるのか、堂々巡りです。

もし全居室に見守り機器を導入された施設がありましたら、導入した機器の選定の決め手になったものを教えていただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

aamsを導入予定です。 ( No.1 )
日時: 2024/10/10 17:03
名前: 特養PT ID:4n3SYUXc

従来型の特養でaamsを導入予定です。
「aams@」に決まるまでに、「AI ViewlifeA」「眠りSCANB」のデモを行いました。
議論の争点となった所として、まずは費用面で、A>>>@=Bで十分な費用があれが「AI Viewlife」が良いが、
そこまで費用は出せないし、十分過ぎる機能であるとの見解となりました。ちなみに70床で5000万円...

次の争点として強みでした。「aams」も「見守りSCAN」もは生体反応は共に確認でき、入眠状態も確認できるものです。離床センサーとして軍配が上がる「aams」、夜間の入眠状況や呼吸・心拍の状況確認に軍配が上がる「見守りSCAN」と言った形になり、夜間の状況等よりもより速く離床を報知できる「aams」に決まりました。

ご参考までにされて下さい。
メンテ
導入の目的が大事 ( No.2 )
日時: 2024/10/11 16:44
名前: 通りすがり ID:NZb/p0.E

デモは眠りスキャンのみで、眠りスキャンを全床導入しています。

各商品の強みは特養PTさんがご記入されたとおりかと思いますが、夜間の入眠状態を把握し離床する方の対応が出来たので眠りスキャンを採用しました。
採用にあたってはセンサーマットの上位互換ではなく、ケア全体の質を向上させることを目的としていたので「アラートの早さ」よりも製品の開発理念などを重視しました。

目的は人・施設・法人によって変わるので、まずは導入する目的の擦り合わせが必要ではないでしょうか?
メンテ
特養PT様 ご返信ありがとうございます。 ( No.3 )
日時: 2024/10/11 18:47
名前: 社福事務員 ID:mdKsk4Uk


ご返信ありがとうございます。
費用面でもaamsは良いですよね。
当法人でも候補に上がっている見守りシステムです。

離床センサーは感度の設定により誤作動(寝返りでも検知される等)のある機器もあり、カメラ型のものにした方が万が一の事故の振り返りや訪室の際の負担軽減に繋がるといった意見もあるのですが、その辺りについては議論がなされたりしましたでしょうか。

追加のご質問となり申し訳ありません。
メンテ
カメラが付くタイプが必要条件でした。 ( No.4 )
日時: 2024/10/14 12:19
名前: 特養PT ID:5wWdtwz.

当園でもやはり万が一の事故の振り返りや訪室の負担軽減の為、カメラが付いている事が優先事項として上がっております。
センサーの誤報も考えられるので、入所者によってはカメラで動きを確認して訪室することも考えております。

前回の追記として、見守りセンサーも離床報知用のセンサーが追加できるようで報知までの時間はだいぶん早くなっていました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存