法令上はメンバーを固定化しなくても問題ありませんが・・・。 ( No.1 ) |
- 日時: 2025/02/27 10:13
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Ef85VOTI
- >リーダーを中心に他介護職員を固定化せずに柔軟的に配置する方法は可能でしょうか
問題有りません。メンバーを固定化しなければならないという規定はありませんので・・・。
しかしユニットケアの特徴は、小規模対応で利用者と従業員の馴染みの関係性を創り、それが信頼のおける関係性に結びついて、認知機能が低下した利用者も混乱しないで暮らすことができるということにあります。
メンバーを流動化させるということは、そのメリットを放棄するというこにもなろうと思え、ケアの質を考えると好ましくはないと思います。
|
介護職員固定化のメリット、デメリット ( No.2 ) |
- 日時: 2025/02/27 10:43
- 名前: ソーシャルディストーション ID:z4aHPG/o
- 夜勤を行う場合、介護職員はユニットを超えて利用者の対応してい為、申し送りだけでは、他ユニットの利用者の様子が分からない問題や利用者も顔馴染でない職員が夜勤にあたることで不安を感じてしまうことがあります。
ユニットケアのメリット、デメリットを上手く、調整しながらより良い個別支援が実施できるように試行錯誤します。
ありがとうございました。
|
馴染みの関係 ( No.3 ) |
- 日時: 2025/02/27 13:35
- 名前: とおりすがり ID:Bf.Px2.w
- masaさんのいうとおりで馴染みの関係を維持しながらという用件で
QA出ています。 ttps://www.mhlw.go.jp/content/001255245.pdf
問2 ユニット型施設において、昼間は1ユニットに1人配置とされているが、新規採用職員の指導に当たる場合や、夜間に担当する他ユニットの入居者等の生活歴を把握する目的で、ユニットを超えた勤務を含むケア体制としてよいか。
(答) 引き続き入居者等との「馴染みの関係」を維持しつつ、柔軟なサービス提供により、より良いケアを提供する観点から、職員の主たる所属ユニットを明らかにした上で、必要に応じてユニット間の勤務を行うことが可能である。
|
とおりすがりさんが示したQ&Aは意味が異なります ( No.4 ) |
- 日時: 2025/02/27 14:04
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Ef85VOTI
- とおりすがりさんが示したQ&Aは、その日にAユニットに配置されている介護職員が、同じ日に別のBユニットの利用者対応等に携わっても良いという意味で、質問の配置日ごとに配置ユニットを変えるという状態とは異なります。
|
日単位とも時間単位とも記載がないので。。。 ( No.5 ) |
- 日時: 2025/02/27 14:53
- 名前: とおりすがり ID:Bf.Px2.w
- masaさん
ありがとうございます ソーシャルディストーションさんから 夜勤を行う場合、介護職員はユニットを超えて利用者の対応してい為、申し送りだけでは、他ユニットの利用者の様子が分からない問題や利用者も顔馴染でない職員が夜勤にあたることで不安を感じてしまうことがあります。
とありましたので、
日中1ユニットだけ担当していたのでは隣のユニットの利用者の様子が分からないので隣のユニットに行って良いかという質問で、 QAに関しては、所属を明確にすれば、時間単位、日単位との指定もないので可能と読めますが、違いますでしょうか。
|
微妙にニュアンスが異なっていると思います。 ( No.6 ) |
- 日時: 2025/02/27 15:43
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Ef85VOTI
- Q&Aは、「職員の主たる所属ユニットを明らかにした上で」とされています。明らかにしておればユニット間横断の勤務が可能と負う意味です。
一方で質問者は、横断勤務というより日ごとに所属ユニットを変えた配置でもよいか、つまり主たる所属ユニット自体を変えてよいかという質問だと思います。
|
介護職員固定化の意味 ( No.7 ) |
- 日時: 2025/02/28 09:13
- 名前: ソーシャルディストーション ID:vZPIqPZE
- 私が質問した意味はmasaさんがおっしゃた
>横断勤務というより日ごとに所属ユニットを変えた配置でもよいか、つまり主たる所属ユニット自体を変えてよいかという質問 です。
とおりすがりさんから頂いた内容は私も確認しておりました。あくまでユニットリーダー以外の介護職員をユニット内に固定しないことは可能かという意味です。
※夜勤時の状態把握は介護職員固定による私が抱えるデメリットの一例です。他にもデメリットと考えられることはありますが、そのもそのも、介護職員固定化のメリットを重視しながら人員配置を検討していきます。
|