ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5451] サービス提供体制強化加算Tにおける特養とショートステイの要件の違いについて
日時: 2025/03/10 16:48
名前: 特養事務員◆PgJhaUQ6Io ID:RRy5IiI6

いつもお世話になっております。
特養のサービス提供体制強化加算Tに
「提供する指定地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の質の向上に資する取組を実施していること。」とありますが、ショートステイのサービス提供体制強化加算Tにはそのような記述が見当たりません。

・ショートステイの場合は「介護の質の向上に資する取組を実施していること。」というのは要件に無しという認識で良いのでしょうか。

・特養においてショートステイのが空床利用のみの場合、介護の質の向上に資する取組を行っていなくてもショートステイのサービス提供体制強化加算Tは算定できると考えてよろしいのでしょうか。

ご教授くださいますよう宜しくお願い致します。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

当たり前のことが考えられなくなっているのでは? ( No.1 )
日時: 2025/03/11 07:24
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:kjesiArs

>ショートステイの場合は「介護の質の向上に資する取組を実施していること。」というのは要件に無しという認識で良いのでしょうか。

書かれていないんだからなしということです。一般入所とショートは別々の指定事業なんですから、要件が違ったってなにもおかしいことはない。

>特養においてショートステイのが空床利用のみの場合、介護の質の向上に資する取組を行っていなくてもショートステイのサービス提供体制強化加算Tは算定できると考えてよろしいのでしょうか。


ショートの算定要件をクリアしておれば当然算定可能です。そもそも空床利用だって一般入所の基本サービス費を算定するわけではなく、ショートの基本サービス費を算定しているんでしょ。それと同じではないですか・・・。
メンテ
ありがとうございました。 ( No.2 )
日時: 2025/03/11 09:54
名前: 特養事務員◆PgJhaUQ6Io ID:RT7L8YHY

masa様 申し訳ございませんでした。

要件が書かれていないことについては、こちらの見落としや勘違いなどのも考えられるかと思い質問させていただきました。

お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存