ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5482] ショートから特養入所への請求
日時: 2025/04/02 10:03
名前: のの ID:TiKRoY/2

同一事業所のショートステイから特養入所になった場合、
特養入所日の請求は、特養のみになりますか?ショートのみになりますか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

入所等の日は含み、退所等の日は含まない ( No.1 )
日時: 2025/04/02 10:33
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:WM5e..ww

老企40号通知で、「同一敷地内における介護保険施設等の間で、又は隣接若しくは近接する敷地における介護保険施設等であって相互に職員の兼務や施設の共用等が行われているものの間で、利用者等が一つの介護保険施設等から退所等をしたその日に他の介護保険施設等に入所等する場合、入所等の日は含み、退所等の日は含まない」とされているので、質問ケースは特養入所日の請求は、特養のみになります。
メンテ
サテライト施設の場合 ( No.2 )
日時: 2025/04/03 12:31
名前: スポンジトム ID:IwRoPcmc

横から質問失礼します。

移動する前の短期入所が、移動先特養(本体施設)のサテライト型特養に併設している場合も同じ考え方でしょうか?
併設短期入所と本体施設特養の間で職員の兼務や施設の共用が行われていない場合は、それぞれで算定可能でしょうか?

ご教授お願いいたします。
メンテ
サテライトは併設に準ずると考えるように思う ( No.3 )
日時: 2025/04/03 13:29
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:AoP6YXnE

同一敷地内でもなく、施設の共用等も行われていない別の事業所間では、両方の事業所で算定できます。つまり、退所した事業所の退所日と入所した事業所の入所日の両方が算定されることとなります。

しかしサテライト施設は、大規模な施設から機能の一部を同じ地区の別な場所に分散して設置するもので、本体の特別養護老人ホームとの連携が前提となっていますし、職員の兼務も認められているので併設施設と同じ扱いとなるのではないでしょうか?

ただしその根拠は見つけられませんでした。一度保険者と協議をしてみることをお勧めします。
メンテ
初期加算 ( No.4 )
日時: 2025/04/03 14:15
名前: スポンジトム ID:IwRoPcmc

masa様コメントありがとうございます。

移動先の特養の初期加算算定にも関係してくると思いますので、保険者に確認してみます。
ありがとうございました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存