施設が雇用しておればよいっていう意味ですよ ( No.1 ) |
- 日時: 2025/09/09 10:17
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:9BJN75ng
- 配置基準ですから、施設に配置されておれば良いという意味。全日配置なんて言う規定はありません。看護職員が休みで不在の日があったって問題になりません。
常識で判断できるレベルですけどね。
|
re. ( No.2 ) |
- 日時: 2025/09/09 11:01
- 名前: ター ID:LUVoNaWs
- masa様ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ございません。
最後に一点確認なのですが、看護師不在時はそれに備えた体制整備は必要という解釈でよろしいでしょうか。
|
法令上の問題ではなく経営上もリスクマネジメントとして考えるべき問題 ( No.3 ) |
- 日時: 2025/09/09 12:03
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:9BJN75ng
- 看護職員の不在の日に、何らかの体制を整えなければならないという法令上のルールは存在しません。
ただ施設経営上のリスクマネジメントとして、利用者の健康管理上の問題として、看護職員不在時の連絡体制などを整備しておくことはある意味当然でしょう。
|
re.2 ( No.4 ) |
- 日時: 2025/09/09 12:12
- 名前: ター ID:LUVoNaWs
- masa様
再度ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
|