ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5712] 認定調査のケアマネ立ち会いについて、ご意見をお聞かせください。
日時: 2025/10/26 10:06
名前: 居宅ケアマネ  ID:8WowcgtI

当該保険者より居宅介護支援事業所と地域包括支援センターへ、「認定調査の適正な実施について」 以下の通知が周知・協力として連絡有りました。

・認定調査時の聞き取りは、調査対象者及び介護者(家族、施設職員、病院職員)に行うため(認定調査員テキスト2009改訂版7頁)、担当ケアマネジャーの同席は不要です。
⇒介助方法等について不明瞭な点がある場合は、認定調査実施後、認定調査員がケアマネジャー宛て電話にて確認を行います。

・保険者が必要と認めた場合に限り、保険者がケアマネジャーに同席を依頼します。ただし、認定調査中にケアマネジャーが発言することは、お控えください。
⇒ケアマネジャーの発言によって調査が中断され、聞き取り事項に不備が生じることを防ぐためです。

・認定調査の実施場所は、原則として日頃の状況を把握できる場所とされており、一定以上の連続利用がある場合に限り、ショートステイまたは小規模多機能事業所において調査を実施します。⇒連続利用がない場合は、自宅を調査場所とします。

以上が保険者からの通知です。

厚労省の通知や認定調査員テキスト2009改訂版7頁では、実施上の留意点として、

・できるだけ調査対象者本人、介護者等双方から聞き取りを行うように努めます。独居者や施設入所者等についても、可能な限り家族や施設職員等、調査対象者の日頃の状況を把握している者に立ち会いを求め、できるだけ正確な調査を行うよう努めます。
・また調査時の環境が日頃の状況と異なったり、調査対象者の緊張等により日頃の状況と異なっていると考えられる場合は、可能な限り家族や施設職員等、調査対象者の日頃の状況を把握している者から日頃の状況を聞くなどして判断します。

と記載あります。
特に独居や老々・認認介護、区分変更時は、ケアマネが調査対象者の日頃の状況を把握している状況ではないでしょうか。

他にも同様な通知をされている保険者は有りますか。
日頃、他保険者より認定調査員も受託し、また担当利用者様の認定調査立ち会いを続けていますが、「保険者が認めた場合に限り、ケアマネの立ち会いを認める」という、根拠はどこにあるのでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

まったく問題とは思えませんけど・・・。 ( No.1 )
日時: 2025/10/26 10:32
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:wfcrA9nc

何が疑問なんですか。調査の基本は、ご本人からの聞き取りと、ご本人の状況を調査することであって、それが行われておれば基本的に調査は完結します。

本人と家族双方はあくまで努力義務。それもご本人のみでは正確性が疑われる場合にそうした方が良いという意味でしかない。

その際に家族以外の第3者の立ち合いを求める判断は、認定審査を行う市町村の判断。それ以外の何ものもありません。
メンテ
むしろ正しいのでは ( No.2 )
日時: 2025/10/27 08:30
名前: とくぞう ID:a7xp6Rp.

私も、特に問題だとは思えず、むしろ正しいと感じます。
私が勤務する施設では、ほぼ全て市から施認定調査を受託していますが、公正な認定調査に支障があるのではないかと、再三にわたり市に伝えています。
まずは公正中立な調査員が認定調査し、必要な場合に限り第三者から情報を得る事が正しいと思います。
メンテ
保険者によって柔軟なところもありますね ( No.3 )
日時: 2025/10/28 09:22
名前: ケアマネ16年生 ID:2ILls8PQ

ケアマネが認定調査に立ち会った方がよい状況は、下記くらいだと感じます。

@本人(独居で主介護者なし)の認知機能の低下などにより、生活状況の把握が調査員のみでは難しいケース

A新規申請の認定調査で、調査に立ち会うとアセスメントとインテークが効率よく行える場合

@はまさに保険者都合で同席を依頼されるケース(というか、ケアマネが更新手続きを代行するケースだと思うので申請時に保険者と相談します)
Aは新規のインテークを効率よく進めたいケアマネ都合なので、保険者によって認めないところあり

>同様な通知をされている保険者は有りますか
当市は柔軟ですが隣の市は同様の通知をされており、基本的にケアマネが認定調査に立ち会えません。保険者にもカラーがありますからね...
隣の市が同様の通知を出したのは、どこかのケアマネが認定調査に立ち会ってトラブルを起こしたことがきっかけでした。
ケアマネが調査結果に影響を与えたいって思うから問題が起きるのだと思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存