ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5713] ファイル共有機能について
日時: 2025/10/27 13:13
名前: 推進職員 ID:v7lK5Zes

地域医療連携システムを推進している職員です。

連携システムの機能にファイル共有システムがあり、印鑑不要で紙を郵送・FAXしているものを電子データで共有できる機能があります。

例:
医療機関⇔訪問看護 訪問看護計画書・報告書(PDF) 
居宅介護⇔訪問介護 サービス提供票・実績票(PDF、CSVなど)

電子データで共有する事で持参の手間や郵送料削減、業務効率化を図っております。

来週、地域包括センターにお伺いします。
地域包括と居宅や各介護サービス事業所、医療機関などで今まで紙でやり取りしているものが(サイン、印鑑不要なもの)電子データでやり取りできれば業務の負担軽減に繋がる文書はございますでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

電子化されると便利な帳票 ( No.1 )
日時: 2025/10/27 14:10
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Ef85VOTI

地域包括支援センターが予防プランを直営で作成している場合の、各サービス事業所との帳票やり取り。

地域包括支援センターが居宅介護支援事業所に予防プランを委託している場合の、委託契約各帳票類。

まずそこが電子化されると良いのでは弐でしょうか。
メンテ
業務負担を減らせれば ( No.2 )
日時: 2025/10/28 10:05
名前: 推進職員 ID:UvVwFnMc

ご教示頂きありがとうございます。

事業所などにヒアリングに伺った際、医師の印鑑や原本が必要なもの、FAXの方が目につくので確認しやすいなど紙文化が根強くなかなかICT化が進まない印象でした。

データで共有できれば相手が不在の時や電話連絡を取る手間はなく時間泥棒は無くす事ができるかと思っています。

作業効率化を目的に介護事業所同士や医療機関などで紙に代わりデータで共有できれば助かるアイディアをご提案できればと思っております。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存