このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3112] グループホームの運営上における、医師による訪問診療(月2回)について
日時: 2020/10/19 19:14
名前: みのたけ ID:XuH.e.8I

当グループホームは月2回の訪問診療を入れているのですが、利用者ご家族から、特になにか疾患があるわけでもないし、安定して生活している中で、2回も必要なのか?とのお尋ねがありました。確かに訪問時の医師は軽く聴診器を当てるだけで帰って行きます。特に詳しく見るわけでもなく。医療費のことを考えれば、必要な時に呼ぶ、往診のような形態もの良いのではないかとも思います。皆様はどう思われますでしょうか?
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

そもそも一体誰が訪問診療を受けるという同意を行なったのかということに尽きます。 ( No.1 )
日時: 2020/10/19 19:26
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:ZF/RLCBI メールを送信する

訪問診療とは、計画的な医療サービス(=診療)を行うことです。GHの入所者であれば、定時外来受診が難しい認知症の人に対し、GHに医師が定期的に訪問することで、計画的に診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等が行うことができるというメリットがあり、その必要性を判断して実施することになります。

しかし訪問診療は、医師の判断で勝手に行われるものではなく、あくまで利用者の同意が前提です。認知症の方であれば、本人の同意が難しいので、多くの場合、家族同意が前提になります。

となれば事前に月2回の訪問診療の必要性を家族に説明して同意をもらっておくことが前提になるはずですが、本ケースは

>安定して生活している中で、2回も必要なのか?

このような疑問が家族から呈されている。それって事前説明と同意なしに、医師とGH職員の間で勝手に訪問診療を組み込んだのではないかという疑いが生ずるケースです。

それは極めて不健全で不適切な状態と言え、一度リセットしたうえdえ、きちんと訪問診療の必要性を精査しないと、後々大変なことになりかねないケースと思えます。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成