このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5163] 介護人員配置統一化の記事について
日時: 2024/07/01 10:13
名前: りんちゃん ID:p0V2vBf.

昨日の新聞で介護人員配置の統一化に厚生省が乗り出すと記事について、管理者の兼務範囲も限定されるのでしょうか?管理者は介護の人員に0.5として換算してはいけないという意味なのでしょうか?介護人材不足の中、管理者も現場に入らな厳しい状況です。管理者は生活相談員などの0.5を補い、生活相談員の配置を和らげる方針なのでしょうか?どちらにしても配置を統一化しても介護の処遇をもっと見直さないと集まらない。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

逆です〜「介護人員配置の統一化」とはローカルルールの撤廃に向けての国の姿勢です ( No.1 )
日時: 2024/07/01 12:23
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YvhSDde6

>管理者の兼務範囲も限定されるのでしょうか?

逆です。今年度の基準改正では管理者の兼務形態の緩和が図られています。従前までは、管理上支障がない場合は、「同一敷地内又は隣接する事業所の職員」の兼務のみが可能でありましたが、改正後は要件を満たせば、事業所間の距離に関わらず兼務できる上、管理者としての業務も兼ねることができるとしています。

しかも兼務する職種の数も制限をかけていません。

しかしこの兼務について、都道府県あるいは市町村ごとに独自のローカルルールで制限をかけている状態がみられることから、厚労省は各自治体に宛てたQ&Aを発出して、「ローカル―ルールは、あくまで厚生労働省令に従う範囲内で地域の実情に応じた内容とすること。事業者から説明を求められた場合は、当該地域における当該ルールの必要性を説明できるようにする」などとアナウンスしています。

1日の記事の「介護人員配置の統一化」というのは、このローカルルールによる制限を、さらに廃止に向けようとしているという意味で、厚労省が示した範囲の兼務は原則認めるように統一化を図るという意味です。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成